ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


SOTO特集

ユニフレーム特集

スノーピーク特集

フリーノット特集

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月05日

★ぼちぼち終わりかしら???

.
前回調子良かった富山へ

やっぱり青物のガツンは堪りません。

しかもトップで釣る楽しさを覚えてしまっては…


まずは東堤着で根元から。

ホタルが少しだけ湧いているらしく所々光ったり消えたり。

幻想てきで良い。 やっぱ富山はいいなぁ~

たまにバシャっとシーバスか何かが跳ねます。

ホタル食ってるのかな???


そんな中、私のズィークイッドにもガツン!!!

恐らくカサゴ、まぁまぁサイズでしたが足元でボチャン。

残念だが漁信を感じました。

その後は当たらずで移動。


根魚APはホタル寄せのライトがバッチリ照らされていて全く釣れず、ホタルの寄りも今一つ…

もう、ホタルも終わりやね~、今年は結婚式で忙しいかったから来年やね。

で、移動。


クロダイゴロタ着

遠くの湾処に3人見えます。

自分のとこには誰ひとり…

大分地形が変わって魚通らないのかな?

これはこれで魅力的な感じなんだが…

ヘッドライトを着けるか消すか微妙な朝マズメタイムに向こう側の一人がクロダイ掛けました。

こっちは当たりすら…

ダメもとで根掛かりしそうで投げれなかったスタンディングスクイッドをキャスト~

ドンんっ

小さいけど何か乗りました。

寄せてくるとギリ20cmのカサゴさん。

写真ないがゲットです。

そろそろ魚津の青物ヤリに行かなきゃで移動。


着いたら…人がびっしりで入れません。

少し歩いて微妙な空きに入りました。

しっかし血抜きの跡が少しあるだけでみんな釣れてません。

やばっ。

とりあえず前回同様、トップ縛りでOZMAキャスト。

完全止めずにストップゴーでドスンっ!!!

やっぱこれやわ~ 間違いない。 これやわ~。

遅れて来てひょっこり入って数投で釣る。

周りの目線が気持ち良い。

こんな感じで写真にないが3本ゲット。




大分渋くなってきたから次は県境サーフやな~





 【CAST DATA】
 2014,5,4 中潮
 福井 新港  富山 根魚AP ゴロタ 魚津


 ROD DAIKO LANCEMENT ライトショアジギ 96M
 REEL SHIMANO TWINPOWER 4000HG
 LINE CAST AWAY 20lb.
 LEADER ダイワ船リーダー5号
 LURE CB ONE OZMA

  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(0)青物キジハタ・カサゴ

2014年04月19日

★ストレス発散(爆)



丁度、ホタルイカパターンMAX期に結婚式&新婚旅行だった為今年はクロダイ諦めモード。

しかし、情報によるとまだまだチャンス有りとの事。

旅行から戻り翌日富山へ


ハワイでは海を見ても竿は振らずでストレスMAX。

久々の釣りにワクワクします。



中途半端な時間に出発したので一旦福井新港で尺アジ狙い

到着9時でローカルは帰り始めました。

まぁシーズン終わりやねと…

来るなら8時までが山で後はポツポツみたい。

案の定アタリも無くノーバイト

それならと、急いで富山へ



小雨の降る中根魚APへ

う~ん反応無し

時間もないので早速本命のゴロタへ

運が良ければメバル、黒ソイ、カサゴ辺りが遊んでくれますが…

バイト無し。

良くしてくれる釣具屋さんと合流しましたが結局皆さんノーバイト

これで帰るのも何なんでポツポツ始まった魚津の青物狙って帰ります。



現場着も誰ひとり居ません。

韓国船の事故で自粛モードなのか?

何だか気持ちやり難い中キャスト~



1投目で何かバコッと出ましたがバレました。

何だった?

2投目回収寸前でドンっ!!!

えっ?

重っ!!!

良く見るとフクラギが二本ムーチョの前後に喰ってます。

アレっ?

もしや入れ食い?

その後2・3投に1匹の間隔で釣れ続け

6時から8時までの2時間で9匹の釣果

後1匹でストリンガーいっぱいでしたが出ませんでした…

バラシが5・6匹いたので今後の課題ですな。



今回の勝因?はジグやめてシンペンに替えた事かな?

当たるのは水面より少し下。

5カウント位のレンジ。

ドラゴンサラナ、オズマ辺りが大活躍


早巻きだと水面出て喰わず、遅いとそれもまた喰わず。

水面出ない程度にストップ&ゴーの止めないパターン

早巻き、遅巻きの組み合わせ。


久々、爆で大満足でした。



 【CAST DATA】
 2014,4,18 中潮
 福井 新港  富山 根魚AP ゴロタ 魚津


 ROD DAIKO LANCEMENT ライトショアジギ 96M
 REEL SHIMANO TWINPOWER 4000HG
 LINE CAST AWAY 20lb.
 LEADER ダイワ船リーダー5号
 LURE マリア ムーチョルチア40g、CB ONE OZMA、SMITH DRAGON SRUNA



  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(2)青物メバル・アジクロダイキジハタ・カサゴ

2014年01月12日

★毎年恒例 北陸ツアー2014 後半

.
しっかし寒い

車中泊は
1、スポーツオーソリティーの999円寝袋 2、フリースのブランケット

服装は
トップス
1、モルガンのサーマル 2、フリースノット厚手 3、パーカー 4、ノースフェイスダウン 5、コロンビアゴアテックスハードシェル

ボトムス
1、フリースノット厚手 2、フリースノットシープバック超厚手 3、スポーツオーソリティキルティングショーツ 4、アークテリクスゴアテックスパンツ

足元
1、コットン靴下 2、スキー用アクリル靴下 3、スキー用アクリル靴下 4、コロンブス温か中敷き

以上

寒っ!!!



静かな北陸、日本海。

他県からたった一人でやってきて…

寒くて…

オマケに雪が降ってきて…

もうこんな釣り止めよかな~



そんなこんなで長い防波堤駐車場着

すでに2台停車中

中に居るのか居ないのか分かりませんが先客アリと言う事です。

一人じゃないだけまだましか???

しかし心細いので誰かが来るまで待機しよう。

どんどん雪が激しく降ってきた軽く積ってます。

ますます、不安感&後悔…


とそこに一台車のライトが見えます。

来たな同志が!!!

聞くと岐阜県から来たとか。

おーローカルじゃない。 アウェイ同士心強い

雪も小降りになったとこで準備開始

だんだん気持ちも解れ、意気揚々と先端に向かいます。


がっ何か自転車が重い…

よく見るとコロコロの車輪が雪で回ってません。

重い荷物を引きずりながら自転車を漕ぐ、ひたすら漕ぐ…

暑い、暑い

猛烈に暑くてこの真冬に汗が噴き出てきた~

ルアーフィッシングて動きがある時とない時の差が激しいからインナーに困るね…


そんなこんなで6時頃先端付近着

えっ先客さんたちブチ曲がってる!!!

テンション上がって慌てて準備&キャスト

おやじジャークで

ガツン~



やったー、新春初ゲット~&4連続坊主脱出

その後、サゴシカッターでやられるもポツポツ揚がり11時納竿迄に8本ゲット~




先端常連さんはもっと揚げてましたが自分はクーラー満タンで大満足

今回おもしろかったのはジャークパターンがみんなバラバラ

早巻きショートピッチで巻いてくるとスイッチ入るのか、ジグ食ってテンぱってるフクラギの後ろに4・5匹着いて来てる。

しまいに前のアシストに1匹、リアのフックに1匹と2匹ゲットも…

さすがにパワーマスター96MHKでも途中までしか揚がらずブッこ抜き手伝ってもらうしだい。

荒れからの2日目でほぼ爆状態。

昨日は2本しか揚がらなかったらしい…

タイミングも良かったね。



毎年なら、どうせ簡単には釣れないだろうと、家族には釣れるまで帰らんと伝えてますがさすがに青物の鮮度が落ちると残念なんで釣行1日で帰る事に…

ヤリイカ釣りたかった~


また来年も何やかんや思いながらも来てしまうんだろなっきっと…

釣れても釣れなくても不便な環境の中でどう過ごすか? 考えてる事が好きなんだ、きっと。

でも、いい歳だし安全も踏まえて来年は誰か道連れを連れて行こう



家帰って捌いてみると…

腹空っぽ!!!

そりゃジグに反応が良い訳だ。





 【CAST DATA】
 2014,1,5-6 中潮
 福井 越前某漁港、長い防波堤



 ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
 REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
 LINE CAST AWAY 25lb.
 LEADER ダイワ船リーダー7号
 LURE ダミキジャパン 闘魂ジグ 60g

 ROD DAIKO LANCEMENT ライトショアジギ 96M
 REEL SHIMANO TWINPOWER 4000HG
 LINE CAST AWAY 20lb.
 LEADER ダイワ船リーダー7号
 LURE ダミキジャパン 闘魂ジグ 40g

  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(2)青物

2014年01月12日

★毎年恒例 北陸ツアー2014 前半

.
あけましておめでとうございます。

本年も我が貧果&覚書ブログ宜しくお願いします。


毎年、少し遅れて正月休みを頂く私ですが今年もこのタイミングです。

しかし生憎の爆弾低気圧…

とりあえず現場に行って考えよう的な…



5日の夕方、名古屋を出発

8時前に敦賀着、ドラッグストアで食料を買い込みいざ現場へ



少し早い時間なので久しぶり新港へ

よく分からないままアジング開始…全く反応なし。

移動。



正月明け&明日から仕事初めのせいか釣り人の姿無し。

寂しいのでどんどん北上。



到着したのはローソン横の大型漁港。

アングラーの姿が見えます。

常夜灯の横でアジング開始。

ガルプのベビーサーディンに1.3gのジグヘッドでボトム付近をリフト&フォール

ジジジジ~

初ヒットは写真撮るのも恥ずかしい位のアジ10cmくらい。

よくフッキングしたなーと我ながら感心。

その後、ちょいちょい当たりがあるものの小さいせいかフッキングせず…移動。



去年、パッとしなかったテスト漁港も全くアタリ無し、移動。

途中の地磯も人っ子一人居りません。

どんどん北上。

マルチ漁港も人気無し。

こうなったら、常夜灯バンバン漁港まで北上。



到着…うん? 常夜灯ついてない。

真っ暗で気味悪いので隣の小さな漁港へ

小さなアタリあり…でも乗らず。

一旦、ファミマで休憩。




しっかし色々考えてしまう。

寒いし釣れないし…

一体、この釣りが合ってるのか間違っているのか???

でも家でゴロゴロしてたら、それはそれでストレス感じるし…

まぁいいや、2・3日あるから何か釣れるでしょ?

暫し就寝…




  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 12:38Comments(0)青物

2013年12月05日

★癒しを求めて…  越前青物ショアジギング

.
今年もまたまた悩ましい時期がやってきた。

ハッキリしない表浜、それでも粘るか?

流れを変える為に越前で当てるか?


前日も例のポイントでワラサが挙がったらしいが奈何せん単発。

今の自分では当てる自信が無い、てか当たる気がしない。


やっぱり越前かな?

久々やし情報収集も兼ねて…


当日は晴れ、波1m、風3m 申し分ない予報なんだが…

いざ蓋を開けてみると… 雨やんか。

しかも風に乗って強く感じる。


とりあえず某海水浴場駐車場から居残りのアオリを狙ってみる。

返答無し。


テスト漁港でアジ&メバルを狙ってみる。

15㎝のメバルさんが答えてくれたっきり返答無し。


時間も4時近いので一気に北上

長い防波堤駐車場着。

3台ほど先客

暗い内に入れば尺アジ狙えるかも?

急いでエントリー

カリの部分で当たりが有りそうなんだが…返答無し


時刻は5:30  そろそろ青物タイム開始でしょうか?

ジグを打ち込みます。

ひたすら、ひたすら…

当たらない。

トップ、バイブ、ジグミノー…

何を投げてもアタリ無し

雨も酷いし、寒くて寒くて…

帰ろうかな~


すれ違う常連さんに聞くと根元でナブラが湧いたとか…

どうせ朝マズメ滑ったので帰りついでに根元で打ち込みます

がっダメ。

昨日は11時くらいから先端が良かったらしい

戻ってみるか?

で再び先端付近…

打ち込みますが…アウト


心折れました。

更に聞くと波松が一番熱いらしい。

3日間連続でナブラがたったらしい。

そういや昔この時期に波松でナブラ祭りの情報が入って車スタッグしたの思いだした…

少し仮眠して波松へ


わらわら車が停まっている場所に着

どうやらナブラが出たが消えたらしい。

程無くして戻ってきたアングラーの手には小振りながらフクラギが…

ベイトに付いてるやつじゃないが単発で揚がるとの事…

せっかくなんで打ち込み開始

許された時間は30分

ひたすら打ち込み…

完全





ここ数年このパターンで癒された試しが無い。

もう一度ベイトパターンやショアラインの温度変化…

いろいろ情報を聞き込んで整理し直そう

今年の釣行は残り2日

何とか結果が出したい。




 【CAST DATA】
 2013,12,5 中潮
 福井 長い防波堤 波松サーフ




  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 22:00Comments(0)青物

2013年11月17日

★2回戦…  2013 表浜ワラサゲーム

.
前回の教訓を活かし、概念を捨てて新たなフィールドへ

言っても、表浜は表浜。

とりあえず目星を付けたポイントを実際歩いて地形チェキ


全体的に県内東エリアはあまりよろしくない。

激込み先端方面はパスしてるので良く分かりませんが…


その東エリアは6割くらい回復した感じかな?

大潮の割にショアラインは低く駆け上がりも遠い。

青物狙うならやはり水深が欲しいところ。


何カ所か回って漸く辿り着いたのは県境の某ポイント

比較的水深がありそうで波の立ち方がハッキリしてる。

よし今日はここで腰を据えよう!!!


3時ごろからスタンバイ

隣の有名ポイントはポツポツライトの光が見えます。

ここは全く人気が無い

でもウェーダーの足跡が沢山残ってるから時間がきたら…


…来ました。


5時過ぎには5m置きに人が並んでます。





がっ誰一人当たらず。

わたくしも勿論



甘くないね。

まだまだ~ 日々精進。



 【CAST DATA】
 2013,11,17 大潮
 愛知 豊橋サーフ






  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:00Comments(0)青物

2013年11月10日

★ちょいと下見に…  2013 表浜ワラサゲーム

.
今年もいよいよこの季節がやってきました。

緊張感があるものの、毎年毎年裏切られ完全フラット狙いで行った方が気持ち的に楽な気がしますが… 

当てたい。 宝くじ。


今年は秋が長引いたせいか気温が高く、台風も多い。

良い意味で海が掻き回されたのか10月ごろから先端付近でワラサが挙がっているらしい。

そして11月もポツポツと…

しかしほとんど単発でベイトパターンも今一見えてこない。

こういう単発情報はあまり当てにせず自分なりのポイントでマイペースの釣りを心がけたいと思う。


だって人が多いと焦るじゃん!!!

トラブル面倒だし



さてそんな中、下見に向かった豊橋サーフ



ベタベタの割に波が高くとても釣り難い




去年良かったこのポイントも今年はあんまりなのか?

それとも大潮になれば地形が変わるのかな?

これからは夜中着いたら一度ショアラインを歩いてから地形をみてポイントを絞ろうと思います。

どうせ、2・3時に着いて投げても釣れないんで…



でっ結果は



久々のボ。

分かっちゃいるけど辛いね。

サーフは通わなきゃ釣れません。

日々精進。







 【CAST DATA】
 2013,11,10 小潮
 愛知 豊橋サーフ 


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:00Comments(0)青物

2013年11月01日

★恐らく最終の~ 越前アオリイカエギング

.
そろそろ、イカは飽きましたという声が聞こえてきそうです。

名古屋市在住の自分が思うくらいですから福井の方はどうなんでしょうか???


さて、そろそろ終わりのアオリイカ最後は20オーバーで締めくくりたいと青物の前に地磯で打ち込み開始。

何故か誰も居ない? 構わず打ち込みますが…

ウンともスンとも言わず?

あの手この手で手を変え品を変え投げども投げども…


反応なすっ!



台風26・27号が過ぎた後状況が変わったのだろうか?

何だか場違いと言うか時代遅れな事をしてる気がして虚しくなり終了。

なんだったんだこのエギングは? 少しくらい反応あっても良いのに。

確かに今期は釣具屋が騒ぐほど釣れて無かったし、漁港も墨跡少なかった。

いつ終ってもおかしくない個体数だったのだろうか?

そんな中40杯ぐらい釣ったからラッキーかな?


気持ちを切り替えて青物狙いに行きます。

久しぶりに南防長い防波堤です。

ポツポツ、青物も挙がっているらしく、中にはガントクラスも…

ヒラマサ、キャンパチも混ざるみたいなので今年は久しぶりに青物当たり年でしょうか?


しかし久しぶりだと色々変わってます。

2個目の入り口もそうだけど何と言ってもテトラのパターン。

新しく白いテトラはツルリンコンで死ぬな、きっと…


とりあえず比較的安全な先端手前に陣取ります。

お立ち台の人が何か掛けたので群れが回ってきたかとこっちもキャスト~

おっさんジャークで、ガツゥ~ン



しっかしここのサゴシはもっそい引くから好き。

釣り応えバッツリなサゴシを3本ゲット。




今日はおっさんジャークと早いショートピッチに反応が良く気持ちがよいです。

ボトム付近をネチネチやるのが一番嫌いやわ。


そんなこんなでジグがボトムについた瞬間、ガツ~ン



久々青物のせいかとんでもなく引く、しかも手前で下にグゥオ~と潜ってくからてっきりサイズアップかキャンパチかと思いきや、普通のハマチ(フクラギ)でした。

でも良い引きしてたな~ 楽しめました。

青物季節到来! と言う事はあっちの用意もしなければ…





 【CAST DATA】
 2013,11,1 中潮
 福井 地磯 長い防波堤



 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE メタルフォーカス、撃投レベル



  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:00Comments(0)青物

2013年05月28日

★青物求めて2

.
青物求めて富山と新潟の県境サーフへ




ホップです。 全ての生中に感謝


あまり釣れなくなったサゴシさん


やや小振りですがフクラギゲット



朝マズメは坊主でしたが夕マズメで何とか青物ゲットできました。

青物夕方でも釣れるんだという自信がついた一日。

こんなとこまで釣りにきたら新潟行くのも時間の問題か???




 【CAST DATA】
 2013,5,26-27 大潮
 富山 県境サーフ



 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE SKAGIT DESIGNS KEEL JIG


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(0)青物

2013年05月16日

★青物求めて














 【CAST DATA】
 2013,5,14-15 中潮
 富山 県境サーフ



 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE SKAGIT DESIGNS KEEL JIG

  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(0)青物

2012年12月31日

★も~ダメ、漁信を感じたい。

.
さすがにボ続きのサーフ…怖いす。

どんどん自信が無くなる…

こうなったら福井でってのが毎年のパターン。

去年はこれでボ喰らいました。


いや、今年は何か釣れるっしょ?

てか何が釣れるか分からんけど???


こうなったらあるだけタックル持ってって福井のヘブン、長い防波堤行くしかないでしょ?


で用意したタックル

ショアジギ
 パワーマスター/ツインパSW5000
ライトショア
 ランスマン/エクスセンス4000S
メバリング
 デクスター/エクスセンスC3000M
アジング
 ソアレ30/ソアレci4C2000S
エギング
 アークェット/セフィアC3000SDH
根魚
 ボルテックス/T3

以上。

はっきり言ってバルカン砲です。



とりあえずテスト漁港から

先行者はアジングの上級者。かなり渋いみたいですがそれなりにキャッチしてます。

自分もジグヘッド単体から始めます。

15cm位のメバルやアジがポツポツと…

リリースサイズなので写真無しだが十分漁信を感じてます。

因みに居残りアオリ居るかな? 先発ヤリ居るかな? とエギングするも当然不発。



次はバッチリ常夜灯があるあの漁港

○○荘は来年3月で閉荘するらしい…

あの部屋の明かりが気持ちの支えだったのに無くなるとさみしいな

薄気味悪くて集中できんかも?

でっ今日の感じはテスト漁港と同じサイズでもっと渋いぽい。

少し撃って移動。



ファミマで少し休憩

何だかあまりパットしないから少し寝て長いの行っちゃおう~



で4時半駐車場エントリー

5・6台すでにスタンバイ

自転車出して早速向かいます。


波はそれ程だけど風が少し気になる…

昔プラグで尺アジ釣ったポイントも何だか無反応

サゴシタイム突入で海側の人で鰆近いのがヒット自分は川側でノーバイト

海側で撃つも中々当たらない。

群れが小さいのかな?

何だか最近はアジやイワシじゃなくシラスパターンだから小さいジグ持ってけ

て言われたんだけどほんとジグに反応が薄い。


そんなこんな川側でアジ泳がせのおっちゃんらが、シーバス、マトウダイ、ハマチ、ワラサと

次から次上げてます。

アジで反応するのにバイブはダメなんか? ダメみたいです…

そんなこんなで更にド先端で30位のツバスがあがってたのですかさずキャスト~

で、ゴンっ

久々の当たりでよっしゃーっと思いきや、ロッド立てた瞬間バレました。

これが今年最後の大きなアタリ。

この後昼前まで投げども投げどもゴミすら当たらず、ノーバイト。




最後は冬の魚ガッシーを確認しに警官前で撃ちます。

コツコツと何かが当たるが乗りません。

ワームもかじられてないので期待して投げるものりません。

もどかしいまま上司の送別会で名古屋に戻らないといけないので終了。

無念じゃ。


最後の釣行がボで終わるとは…




来年も釣りができる事を願って今年は納竿。

見てくださったみなさん、ありがとうございました。

良いお年を~


"釣りができる今日に感謝、釣りができる全てに感謝、合掌"

今年最後かもと一人忘年会的な感じで海鮮茶屋、五右エ門でイカ丼ランチ





ここは安くてうまいと思います。

ご馳走さまでした。



 【CAST DATA】
 2012,12,17 中潮
 福井 越前某漁港、長い防波堤



  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(0)青物

2012年12月07日

★遅いの? 来ないの? 表浜ワラサゲーム

.
大荒れから落ち着いたタイミングで公休なんで問題なくエントリー


しかし、前回までの良さげポイントが見当たらないほど地形が変わっている…

さぁ今回はどうでしょうか?


シーバスは良く分からんのでバイブでフラット狙いから始めます。

…が、反応なし。


明けてきて青物狙うも勿論ダメ。


諦めてフラット狙いで…


…15cmくらいのフレンチ野郎が釣れました。てか刺さっていました。



それ以外一切アタリ無し、ベイトっ気も無し。

コノシロ、ゼンメ全く見えず。


久しぶりの完全

状況はそれ程悪く無さそうだったんだけど当たらず。

向こうで1人何か釣れたっぽいが…



しっかし青物…ぜ~んぜん周ってこんな~

福井に浮気したい気持ちやわ。

あっ日本海大荒れでしたわ…



暫く様子見の表浜。

次回はポイント変えよかな???




朝靄? がキレイだったのが今日の一番の収穫だ。



 【CAST DATA】
 2012,12,3 中潮
 愛知 表浜サーフ



早く祭り始まらんかいな~








  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 23:24Comments(0)青物

2012年11月17日

★武器増強 表浜ワラサゲーム

.
去年まで2年くらい使ってきたメジャークラフトのソルティック1062H

重い硬いで、中々使う出番がない。

ワラサ・ヒラマサ時期の福井でタモ無しのブッコ抜きか、この表浜ワラサ祭りのゴリ巻きくらいで、購入後
5・6回の使用で手放しました。


そして先日NEWロッドが到着。


TENRYU POWER MASTER 96MHK

ソルティックと同じ80gが背負えるのにこの軽さ、しかも柔らかい。

これなら体の負担も軽そうです。

曲がるロッドだからブッコは難しいかな?

まぁ掛けた時考えましょう~


でっこいつの相棒は


SHIMANO TWIN POWER SW5000HG/PE2号

輝かしい坊主リール。

未だ魚の引きを感じた事がないリール。

今年の祭りで入魂したい。



でっ中継ぎがこれ、


DAIKO PREMIER 湾岸96/SHIMANO TWIN POWER 4000XG/PE1.5号

定番中の定番。

文句無しの組み合わせ。

PE1.5号に落とし更なるキャスタビリティを追求したいところ。



最後に抑え、


DAIKO LANCEMENT 96M/SHIMANO EXSENCE 4000S/PE1号

主にワラサタイム前後に使用するタックルだがこいつでも彗星を掛けてみたい。

元年に獲った2本は同じクラスのロッド(ザルツ96M)でかなり時間が掛かった…

主導権さえ握れば余裕とのことだが…


みんなどんなタックルバランスで挑んでいるのか気になります。


まぁ3本持つかは分からんけど… 祭り期間中はあると思います。

魚外す時間がもったいないのと、もしものライントラブルに備えて…


ここ2・3日ぐっと冷え込み15日には寺沢辺りで回遊情報も…


そろそろか?

今年は絶対獲る。


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:30Comments(1)青物

2012年11月08日

★下見に… 表浜ワラサゲーム

.
ひょっ…としたら、当たるかも?

程度に下見に行ってきた表浜サーフ

結果は



サーフのポイント選びは難しいす。

釣具屋に聞くと去年のポイントは今年あんまり良くないとの事。


まぁ今日は下見なので色んなポイントをチェキ。

とあるポイントではヒイラギとカタクチが打ち上がっているのを発見。

やはり序盤はバイブかジグが有効な気がする。


西のポイントは大型シーバスが入ってきているらしく、それと一緒に青い彗星もくっ付いてくるのが毎年の
パターンみたい。


そして、潮周り。

去年のデータでは8日中潮、9日大潮、10日大潮ここで釣果が出ている。

今年のパターンに落とし込むと11日~15日の間に第1陣が~

的な…感じと睨む。 


で明日は若潮、状況が少しずつ変わりますかね~?

楽しみですな。



 【CAST DATA】
 2012,11,5 小潮
 愛知 表浜サーフ



 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE オシペン、タイドミノーなどなど


 ROD DAIKO Lancement 96M
 REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
 LINE CAST AWAY 16lb.
 LEADER クレハ シーガーエース 5号
 LURE T.D.ペンシル、タイドミノーなどなど



  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 23:30Comments(0)青物

2012年11月04日

★今年の表浜ワラサ祭り

.
ボチボチ前夜祭が始まってるポイントもあるみたですね。

1年で一番緊張する時期、毎年気合の入れ方も半端ないです。


思えば08年のワラサ元年からこの祭りに参加しているが、





元年に2本ゲット5バラシ
09年に50cmのヒラメ(残念賞)
10年に41cmのヒラメ(残念賞)
11年丸坊主

こんな結果で終わっている。


元年最終日(これ以降釣果を聞いていない)に最後のナブラを目の前にして2バラシ(フックが
伸び伸び)になったのが悔しくてたまらない。





坊主よりもこのバラシの因縁が毎年、同時期表浜に足を向かわせるのだろうと思う。


まぁドラグの出る釣りは、わたくし殆ど無いので、またあのビービーを味わいたいのです。
巻いても巻いても、やり直し~でヒぃーヒぃー言いたいのです。


"だから絶対今年は釣りたいんです"


頑張ればきっと願いが叶うと信じて1ヶ月ないし1ヶ月半表浜情報に集中してみようと思う。


さて、ポイント(回遊)情報、サーフコンディション、タックルバランス、ベイト情報と
あらゆるデータが勝敗の鍵を握るこのワラサゲームにおいてこちら側の一方的な戦略…


それは、ルアーチョイス。

毎年、ここに重きを置いている。

ゲットしたアングラーに生の意見、情報を頂き自分のタックルと睨めっこしながらベイトフィッシュを
イメージする。

時には買ったルアーをお風呂に浮かべてシュミレーションしたり…と完全行っちゃてる訳なんです。


そんな今年のルアー(戦略)は…





…多すぎやね。






で、チョイス。

上から
DUO Tide Minnow Slim 175FRYER
DUO Tide Minnow Slim 140FRYER
DUO Tide Minnow 150SURF
DUO Tide Minnow 145SLD-F
SHIMANO Silent Assassin 140S
DAIWA T.D.ソルトペンシル 110LD-F
SHIMANO OCEA PENCIL 115S

今年はこの辺で行きたいと思う。

何やかんやまた増えそうだが…

因みに陽が出てからの底物は別BOXで用意。


あとは、奴がどこに出没するか…


"さぁ、出てこいや~"



嘘です。

お願いだから目の前でナブラとセットで頼みます~


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 22:14Comments(3)青物

2012年08月12日

★焼津不発





3回程なにかアタリがありましたが乗らす

パーフェクト坊主

浜に30-40人くらい居たけど一人も上がってません。


まぁ良しとしましょう。



 【CAST DATA】
 2012,8,10 小潮
 焼津 某ゴロタ浜


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 14:50Comments(0)青物

2012年07月11日

★夏の暴走族(原付部隊)

いよいよ夏到来。

海の暴走族もショアラインを走り周ります。


そして先週辺り摘発情報も飛び交いました。

てことで、一路焼津へ


久しぶりすぎて何かいい~

気持ちいね太平洋のサーフ


その日の湾岸警備はおよそ30人

しかし摘発されたのは見える範囲で3匹


っの内の1匹




40cm ゴマサバ


サイズや量じゃないす。

1匹にかける情熱やね。





また行こっ



 【CAST DATA】
 2012,7,5 大潮
 焼津 某ゴロタ浜



 ROD DAIKO Lancement 96M
 REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
 LINE CAST AWAY 16lb.
 LEADER クレハ シーガーエース 5号
 LURE jazz 爆釣JIG 30g ピンク

  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:42Comments(0)青物

2012年05月15日

★フクラギングin福井

そろそろ福井のデータも作らないと…

とりあえずどこまで続くか? ヤリイカ。

お決まりの大本命漁港隣の漁港からスタート

親アオリも始まったとの事ですのでエギングも触り程度にやりたいと思ふ。



しかし手堅いはずのテーラー仕掛けのヤリイカ

…全く反応なし。



一方、久しぶりのエギング…

3号エギに慣れすぎたせいか3.5号がやけに重く扱いも慣れず


ロスト2本。



春アオリ…狙うのやめとこうかな?

いつも思う。



さてこれ以上やっても釣れなさそうなんで場所移動。

すぐ隣の漁港でメバル狙いのJHワームでチマチマした釣りでもします。

チビでも釣っていやな空気替えたいのですが、


アタリがある…

だけで乗らないくらいチビメバルさんが居ることだけ確認しました。



また時間が勿体無いので場所移動しますが、睡魔が襲ってきたので一気に青物Pへ直行します。



ロング駐車場到着。

ボチボチ停まってますね~

明るくなったら困るんで急いでチャリセッティング。

根元に向け出発。



案の定一人先客。

少し先の入りやすいテトラへ



4時くらいからアジくらいの魚のナブラが始まるが

投げども通せど全くジグには反応せず。

お気に入りのデュプレックスで


ゴンッ!!!

ようやく1匹ゲットしたものの後が続かず…


先端様子見に移動。


またしても地元の知り合いに福井で遭遇。

朝一、先端の方で60UP挙がったとの事。



今年は先端が調子よいみたい

あんなカリの先っぽででキャストできませんのでどっちでもいいですが。



とりあえず坊主じゃないんで、のんびり9時10時ぐらいまでやって帰ります。



そうこうするとまた根元付近で挙がったとの情報が…


もとのポイントに戻ります。


しかし反応なし。



すると電話が…



知り合いからで60UP捕ったとのこと。


まだ周っている。



隣で撃たせてもらう事数投…


ゴンッ!!!

ドラグが少し出た割には小さなフクラギ。


フクラギってかツバス。

今年のは皆痩せてるなぁ~



これ以降釣れる雰囲気がなくなり

ワカメ採って帰りたいと話すと、じゃ採ろうかで

知り合いがカマで刈ったやつを僕がタモで掬い

あっという間にゴミ袋2つ分ゲット



ワカメ刺身が美味でした。




 【CAST DATA】
 2012,5,14 小潮
 福井 越前某漁港、ロング



 ROD MAJOR CRAFT SALTIC 1062H  
 REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
 LINE YGK JIGMAN X4 3号 200m
 LEADER VARIVAS  30lb
 LURE JIG 60g,TOPWATER,POPER etc

 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE Maria DUPLEX

  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 22:13Comments(0)青物

2012年05月11日

★フクラギング

近くて? やんわり釣果の福井か?

遠いけど爆る可能性大の富山か?

悩んだ結果富山へ


一応アジも好調とのことでアジングロッドも…

ひょっとしたらキジハタも。でベイトロッドも積んできます。


でも本命は青物、保険は根魚。運がよればクロダイ…

妄想はそんなとこです。


10時半に出るも着いたのは2時過ぎ…

日の出逆算すると…2時間無い。


アジングなんてやってる暇なし。

すぐに根魚アパート(根魚AP)へ




ズィークイッド新月ピンクを数投すること…


ゴゴっ!!!




YEEEEEEEEEEEES!!!!!

大好きなカサゴげちゅ。




続けざま…


ゴゴゴっん!!!

ウン???

うわデカイ!!!


ポンピングで引きを確かめながら寄せてくると…


ゴっ!!!

根(沈みテトラ)に潜られました。



あっかーん時間無いのに~

"何か分からん根魚~ ルアーだけでも返して~"



張らず緩めずでラインを垂らします。

30秒くらいで動きアリ


えいっ!!!


浮かせたつもりがバレました…。

あ~もったいない。



時間がないので根魚APを後に…




次はクロダイ狙いのゴロタ。

到着ですでに前回のクロダイ通過時間から10分経過。

本命がダメでも残念賞でメバルが貰えます…きっと。






きっと。

きっと。

きっと。



貰えないので移動。




こうなったら大本命青物狙いに集中します。

5時到着。

見た感じ一人小振りなのを挙げたくらいで全体的に渋い感じ。

とりあえず爆釣JIG放り投げます。

が反応なし。

見てるとみんなJIGで釣れて無い。

思いきって違うの投げますか?

こんなときはジグミノーかな?とBOXに忍ばせておいた使った事のないマリアのデュプレックス。



第1投

巻いて巻いて巻いてトゥィッチ、巻いて巻いて巻いてトゥィッチ、巻いてまゴンっ!!!

1っ匹目げちゅ。(*青物は途中写真無し)


同じ要領で2匹目もげちゅ。(*青物は途中写真無し)






そんなこんなで渋いしアタリも遠退き、帰ろうかな? と思った矢先…

50mぐらい先の人がワラサ(ガント? メジロ?)掛けてます。

5分くらいで見事ゲット~

遅めに来て数投でガント…恐るべし。




その後休憩挟みつつ

1時間に1本ペースで挙がり12時過ぎ納竿



途中で知り合った群馬のMくん

軽くレクチャーして青物ファーストHIT!!!おめでとう。

自分の事のように嬉しい。

どんどん釣りキ○ガイになってください。

応援してます。



そしてガント掛けた彼、その後、彼だけ入れ食い。

多分、20本以上あげてた。

何が違うかさっぱり分からない。

彼のルアーだけ飛びぬけて魅力的に映るのでしょう。

ワラサ挙げるのも納得の剛腕。

きっと上○屋にUPしたと思われる。


あんな風に挙げたいな~








 【釣行データ】
 2012,5,8 大潮
 富山 足洗、滑川、魚津



 ROD DAIKO TRIBAL Executor 87
 REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
 LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 180m
 LEADER クレハ シーガーエース 5号
 LURE フラッターベイツ ズィークイッド90 フローティング


 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE 爆釣JIG 30g, Maria DUPLEX

  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 00:03Comments(0)青物

2012年04月16日

★冬から春へ

ようやく青物情報入りました。

三里浜の青物って去年も一昨年も5月のゴールデンウィーク中だったのに…

早い。


まぁいいや、とりあえず良いか悪いかヤリイカから。

いつもの漁港(大本命隣漁港)


1時半着

先行者のおっちゃん『全然釣れひん、夕方からで7ハイや』みたいな。


そうか、あかんか。

ヤリも終わりの季節なんね~


早速第一投

1:43 1ハイ目ゲット


1:48 2ハイ目ゲット


1:51 3ハイ目ゲット


2:10 4ハイ目ゲット


2:14 5ハイ目ゲット


2:56 6ハイ目ゲット

ここでタイムアップ~。




約1時間で6ハイ、釣れるやん。

また一山来そうですが移動と準備があるので一旦納竿。



次はサーフです。

今年初の青物なるか?


期待を胸にウェーダー着込んでいざ出陣。



えっ

ベタ凪。


長靴で十分でした。


とりあえず、5時前位からスタンバイ。

みな稚アユ情報からか、流れ込みに向かうみたい。

まぁ稚アユなん九頭竜から泳いでくるからこの辺でも周るっしょ?

と一人人気のないポイントへ。



5時過ぎ、2投目…

回収寸前約5mラインで

ゴンっ




久しぶり~

まぁ楽に上がりましたが嬉しい1匹

釣れてくれてありがとう。

その後隣の方も1匹ゲット。



でもそれっきりで終了。

群れが小さいか?

まぁ釣れて良かったす。



その後睡魔に襲われ就寝。

昼ごろ、第2排水でアジサビキ。

ポツポツおっさんらは上げてますが自分にはさっぱり…

やっぱ、1本針やね~


と思ったら自分の竿がギューンと、

巻いて寄せます。

フワッ。

バレタ。


また数投して…

ギューン

巻いて寄せます。

フワッ。

バレタ。


また数投して…

ギューン

巻いて寄せます。

今度こそ~

うぉりやぁ~


ビチビチビチ

立派な尺越えの~



コノシロでした。


センス無し。

バラしたのもこれやきっと。

夕マズメを前に心折れ、帰りながらランガンコースで帰ります。


途中の地磯で日没を待ち、ヤリ狙うも不発。

まぁお土産あるから帰りましょう。


19時納竿。


【釣行データ】
2012,4,16 若潮
福井 越前海岸、三里浜、第2排水


ROD DAIWA LIBERTY CLUB 磯風 3号‐53
REEL ABU カーディナル503
LINE パワープロ2.25号 150m
LEADER VARIVAS アバニ エギングショックリーダー 1,5号
パナソニック白色発光ラバートップミニウキ5号、3号テーラー仕掛け、中通し錘、ささ身餌

ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE ムーチョ・ルチア ピンク25g


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 23:19Comments(0)青物