ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


SOTO特集

ユニフレーム特集

スノーピーク特集

フリーノット特集

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月26日

★いよいよ終盤戦 2014越前アオリイカエギング


そろそろ、数釣りも終わりサイズアップの時期になりました。

3杯くらい獲れればマシかな?

そんな会話をしながら今回もパイセンと越前へ


朝マズメちょい前ですが誰も居ません。

1級地磯なのに貸切…


4時、とりあえずキャスト開始

やはり今年のアオリは数が少ないのか、当たりがありません。

始めて2時間、漸く最初のヒット


6:05 この時期にしては小振りの18cm


6:10 さっきより少し大きい19cm


6:15 またまた似たようなサイズ


パタパタと釣れてマズメ終了。

横に入ったエギンガーが1杯、反対に入った餌師が2杯位釣ってました。

うん、渋い。 サイズの割に渋い。



この時期はこんなもん。 気を取り直して北上

サゴシ情報があった三里浜へ

駐車場のアングラーが入れ食いだって言うから急いで浜へ

が、反応無し。

まぁ青物は事故の釣りやからね…



更に北上で三国突堤の公衆浴場で一休み

三国突堤で情報収集したらどうやら波松でサゴシボコボコとの事

急いで波松へ

丁度、車が沢山停まっているエリアでサゴシ挙がってたのでまたまた急いで浜へ


投げども投げども当たりません。

打ち上げられたベイトはカタクチとシラス

カタクチライクなジグよりシラスベイトを意識した方が良いかと思いスイベルにシラスカブラを付けてキャスト

ドン、何か乗ったけど軽い…

でもフグよりは引きがある…

挙がってきたのは


まぁまぁなカマス

その後、ナブラが出るもウンともスンともで日が暮れ終了。

帰るアングラーはシーバスやらフクラギやらで単発ながら釣れた様子。

明日もう一度入る価値あるな。



てなことで一級地磯に戻ってエギング再開

今年は朝マズメより夜7時くらいから12時くらいが良く釣れる印象がある。

しかし今日は当たらない。

もし単独ならとっくに移動を考えるなぁ、なんて思っていたその時

なんとパイセンが自分より先にヒット!

18cm位の良型。

これにはびっくり、キャストに気合が入ります。

負けてはいられないとあの手この手を打ちますが中々…


その時っ!

またしてもパイセンヒット!!!

しかもサイズがデカイ!!!

挙がってきたのは21cmのデカアオリ

これには敵わん。

良く挙げたっ、この感触味わったパイセンは…

ジャンキー確定ですな!!!


程無くして自分もヒット…


21:20 恥ずかしい位のサイズ…

いやいやサイズやない。 釣れた事が凄いんです。

だって今年は数出てないんですから。

…泣



場所を少し移動。

かつての1級地磯

隣の磯に意味不明な巻き取りの餌師が居ますが当然釣れてません。

なんせ意味不明な巻き取りですから…


で少しシャクシャク…


22:47 18cm位の良型ゲット

あまりの引きの強さに思わずタモ出動しましたが、そうでもなかったです。

でも良いんです、釣れたんで。



で、朝マズメは波松でショアジギ

カタクチが沢山打ち上がっているので夜中イーターが追っかけ回してたのかな?

期待が膨らみます。

がっ、投げども、投げども、投げども、投げども…

誰ひとり揚がりません。

全く釣れる気がしない。

テトラの先端でシオがあがった位で皆坊主。


9時撤収で片付けしてたら地元のおっちゃんが一番端のゴルフ場んとこでサゴシボコボコやぞ情報くれました。

いっそいで向かいます。


で、その辺着・・・

下覗いたらテトラ入ってて距離あるし取りこみ出来んじゃん。

横に居たキス釣りのおっちゃんがルアーはここ無理やで~

サゴシならここちゃうわ。

片山津のインターやわ~

…確かにゴルフ場ある。


ち~ん。



 【CAST DATA】
 2014,10,24-25 大潮
 福井の地磯、三里浜、波松


 ROD DAIKO BARTLETT 83EML
 REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
 LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
 LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
 EGI SUMIZOKU 3号


 ROD DAIKO Arquette 82EL
 REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
 LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
 LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
 EGI SUMIZOKU 3号



  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 19:00Comments(0)サゴシアオリイカ

2014年10月12日

★第2回戦… 2014越前アオリイカエギング

.
台風18号と19号の間。 これを逃すと当分出来ない。

釣れる釣れないは置いといてまずは撃たなきゃ始まりません。

今回は昼出発の夕方着、飯食って7時頃からのエントリーです。


まずは例の某海水浴場駐車場前… チーン。

全く反応なし、墨跡もなし。

即移動で大本命1級地磯へ


先行者居るも全く釣れてません。

まぁやりますか?

今日もパイセンが同行。

この日の為にタックルを用意してきたので何とか釣っていただきたい。


とりあえず開始。




20:08
開始早々ヒット!! いいんでない?



20:17


20:58


21:11


21:31


21:59


22:06

ここで事件が…

あのパイセンが運命の1杯目を手にする事に!!!

あー自分の事のように嬉しい。

まだまだ釣りは分からない事だらけ。

自分でも上手くいかないのに人に釣らせるって大変。

でも釣ってくれたので一安心。

後は地道に釣果を伸ばしていただきたい。



23:20


23:25
ここで今日初めてドラグが少し出るくらいのサイズがヒット!!!
大きく無いけど重さがある感じ。


23:30
そして続け様胴長20cm推定600g位のサイズゲット
さすがに少しウィウィドラグが鳴った。

これを境にパタリと当たらなくなり、暫し休憩。


3時頃再開するも… アタリ無し。



5:08
漸く乗るもオチビさん


5:26
苦し紛れに1杯追加で6時納竿。


まぁ釣れたから良しとしましょう。

パイセンも結果3杯ゲット。

次の釣行で更なるレベルアップを期待。


 【CAST DATA】
 2014,10,10-11 大潮
 福井の地磯


 ROD DAIKO BARTLETT 83EML
 REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
 LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
 LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
 EGI SUMIZOKU 3号


 ROD DAIKO Arquette 82EL
 REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
 LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
 LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
 EGI SUMIZOKU 3号


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 20:00Comments(0)アオリイカ