ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


SOTO特集

ユニフレーム特集

スノーピーク特集

フリーノット特集

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月17日

★2回戦…  2013 表浜ワラサゲーム

.
前回の教訓を活かし、概念を捨てて新たなフィールドへ

言っても、表浜は表浜。

とりあえず目星を付けたポイントを実際歩いて地形チェキ


全体的に県内東エリアはあまりよろしくない。

激込み先端方面はパスしてるので良く分かりませんが…


その東エリアは6割くらい回復した感じかな?

大潮の割にショアラインは低く駆け上がりも遠い。

青物狙うならやはり水深が欲しいところ。


何カ所か回って漸く辿り着いたのは県境の某ポイント

比較的水深がありそうで波の立ち方がハッキリしてる。

よし今日はここで腰を据えよう!!!


3時ごろからスタンバイ

隣の有名ポイントはポツポツライトの光が見えます。

ここは全く人気が無い

でもウェーダーの足跡が沢山残ってるから時間がきたら…


…来ました。


5時過ぎには5m置きに人が並んでます。





がっ誰一人当たらず。

わたくしも勿論



甘くないね。

まだまだ~ 日々精進。



 【CAST DATA】
 2013,11,17 大潮
 愛知 豊橋サーフ






  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:00Comments(0)青物

2013年11月10日

★ちょいと下見に…  2013 表浜ワラサゲーム

.
今年もいよいよこの季節がやってきました。

緊張感があるものの、毎年毎年裏切られ完全フラット狙いで行った方が気持ち的に楽な気がしますが… 

当てたい。 宝くじ。


今年は秋が長引いたせいか気温が高く、台風も多い。

良い意味で海が掻き回されたのか10月ごろから先端付近でワラサが挙がっているらしい。

そして11月もポツポツと…

しかしほとんど単発でベイトパターンも今一見えてこない。

こういう単発情報はあまり当てにせず自分なりのポイントでマイペースの釣りを心がけたいと思う。


だって人が多いと焦るじゃん!!!

トラブル面倒だし



さてそんな中、下見に向かった豊橋サーフ



ベタベタの割に波が高くとても釣り難い




去年良かったこのポイントも今年はあんまりなのか?

それとも大潮になれば地形が変わるのかな?

これからは夜中着いたら一度ショアラインを歩いてから地形をみてポイントを絞ろうと思います。

どうせ、2・3時に着いて投げても釣れないんで…



でっ結果は



久々のボ。

分かっちゃいるけど辛いね。

サーフは通わなきゃ釣れません。

日々精進。







 【CAST DATA】
 2013,11,10 小潮
 愛知 豊橋サーフ 


  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:00Comments(0)青物

2013年11月01日

★恐らく最終の~ 越前アオリイカエギング

.
そろそろ、イカは飽きましたという声が聞こえてきそうです。

名古屋市在住の自分が思うくらいですから福井の方はどうなんでしょうか???


さて、そろそろ終わりのアオリイカ最後は20オーバーで締めくくりたいと青物の前に地磯で打ち込み開始。

何故か誰も居ない? 構わず打ち込みますが…

ウンともスンとも言わず?

あの手この手で手を変え品を変え投げども投げども…


反応なすっ!



台風26・27号が過ぎた後状況が変わったのだろうか?

何だか場違いと言うか時代遅れな事をしてる気がして虚しくなり終了。

なんだったんだこのエギングは? 少しくらい反応あっても良いのに。

確かに今期は釣具屋が騒ぐほど釣れて無かったし、漁港も墨跡少なかった。

いつ終ってもおかしくない個体数だったのだろうか?

そんな中40杯ぐらい釣ったからラッキーかな?


気持ちを切り替えて青物狙いに行きます。

久しぶりに南防長い防波堤です。

ポツポツ、青物も挙がっているらしく、中にはガントクラスも…

ヒラマサ、キャンパチも混ざるみたいなので今年は久しぶりに青物当たり年でしょうか?


しかし久しぶりだと色々変わってます。

2個目の入り口もそうだけど何と言ってもテトラのパターン。

新しく白いテトラはツルリンコンで死ぬな、きっと…


とりあえず比較的安全な先端手前に陣取ります。

お立ち台の人が何か掛けたので群れが回ってきたかとこっちもキャスト~

おっさんジャークで、ガツゥ~ン



しっかしここのサゴシはもっそい引くから好き。

釣り応えバッツリなサゴシを3本ゲット。




今日はおっさんジャークと早いショートピッチに反応が良く気持ちがよいです。

ボトム付近をネチネチやるのが一番嫌いやわ。


そんなこんなでジグがボトムについた瞬間、ガツ~ン



久々青物のせいかとんでもなく引く、しかも手前で下にグゥオ~と潜ってくからてっきりサイズアップかキャンパチかと思いきや、普通のハマチ(フクラギ)でした。

でも良い引きしてたな~ 楽しめました。

青物季節到来! と言う事はあっちの用意もしなければ…





 【CAST DATA】
 2013,11,1 中潮
 福井 地磯 長い防波堤



 ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
 REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
 LINE CAST AWAY 30lb.
 LEADER シーガーエース5号
 LURE メタルフォーカス、撃投レベル



  


Posted by ''H.D.''a.k.a. CASTNINJA at 21:00Comments(0)青物