2012年12月30日
★今年は… てか今期は… 表浜ワラサゲーム
今年も残すとこあと1日。
年内の記事は年内に書かないと…忘れてしまう。
仕事も忙しいし、海荒れてるし…でしたが合間をぬって何とか表浜。
ワラサ情報ないまま迷走してます。
仲の良い釣具屋に東~のエリアを紹介されたので気分転換でそっちへ行く事に。
なんでもフラットの魚影は濃いとの事。
そしてアングラーも少ないので是非…と。
しっかし寒い。何だか北陸ぐらいさむい。
サーフにエントリーした4時半ころ…サーフに霜が降りてます。
こんなに寒いのに少ないはずのアングラーがワラワラと…
オマケにジムニーで浜を走り回っちゃキャスト、また走っちゃキャスト…
正にランガン。
ローカル恐るべし…
ボコボコ落ちる流れ星に散々お願いしたので何とか釣りたいな。
全体的に地形の変化があまりなく60から70m遠投したブレイク辺りが肝らしいが…
遠投してブレイクラインと流れ込み付近を丹念に探るも…

だーれも釣れてません。
完全ノーバイト。
幻想的な早朝のサーフ

これが見れただけでも感謝ですな。
ちょいと離れた福田のサーフは地形の変化もあって良さげな感じでした。
良い時間に入ればフラットイケるかも???
ベイトっ気無かったけど…。
【CAST DATA】
2012,12,14 大潮
静岡 掛川サーフ
しっかし青物聞かないなぁ
単発で天竜河口くらいかな?
ホントに今年無いかも。てか年明けたらもっと無いな。
シーバスのXデーもどうなんだろか?
年内の記事は年内に書かないと…忘れてしまう。
仕事も忙しいし、海荒れてるし…でしたが合間をぬって何とか表浜。
ワラサ情報ないまま迷走してます。
仲の良い釣具屋に東~のエリアを紹介されたので気分転換でそっちへ行く事に。
なんでもフラットの魚影は濃いとの事。
そしてアングラーも少ないので是非…と。
しっかし寒い。何だか北陸ぐらいさむい。
サーフにエントリーした4時半ころ…サーフに霜が降りてます。
こんなに寒いのに少ないはずのアングラーがワラワラと…
オマケにジムニーで浜を走り回っちゃキャスト、また走っちゃキャスト…
正にランガン。
ローカル恐るべし…
ボコボコ落ちる流れ星に散々お願いしたので何とか釣りたいな。
全体的に地形の変化があまりなく60から70m遠投したブレイク辺りが肝らしいが…
遠投してブレイクラインと流れ込み付近を丹念に探るも…

だーれも釣れてません。
完全ノーバイト。
幻想的な早朝のサーフ
これが見れただけでも感謝ですな。
ちょいと離れた福田のサーフは地形の変化もあって良さげな感じでした。
良い時間に入ればフラットイケるかも???
ベイトっ気無かったけど…。
【CAST DATA】
2012,12,14 大潮
静岡 掛川サーフ
しっかし青物聞かないなぁ
単発で天竜河口くらいかな?
ホントに今年無いかも。てか年明けたらもっと無いな。
シーバスのXデーもどうなんだろか?
2012年12月07日
★遅いの? 来ないの? 表浜ワラサゲーム
.
大荒れから落ち着いたタイミングで公休なんで問題なくエントリー
しかし、前回までの良さげポイントが見当たらないほど地形が変わっている…
さぁ今回はどうでしょうか?
シーバスは良く分からんのでバイブでフラット狙いから始めます。
…が、反応なし。
明けてきて青物狙うも勿論ダメ。
諦めてフラット狙いで…
…15cmくらいのフレンチ野郎が釣れました。てか刺さっていました。
それ以外一切アタリ無し、ベイトっ気も無し。
コノシロ、ゼンメ全く見えず。
久しぶりの完全

状況はそれ程悪く無さそうだったんだけど当たらず。
向こうで1人何か釣れたっぽいが…
しっかし青物…ぜ~んぜん周ってこんな~
福井に浮気したい気持ちやわ。
あっ日本海大荒れでしたわ…
暫く様子見の表浜。
次回はポイント変えよかな???

朝靄? がキレイだったのが今日の一番の収穫だ。
【CAST DATA】
2012,12,3 中潮
愛知 表浜サーフ
早く祭り始まらんかいな~
大荒れから落ち着いたタイミングで公休なんで問題なくエントリー
しかし、前回までの良さげポイントが見当たらないほど地形が変わっている…
さぁ今回はどうでしょうか?
シーバスは良く分からんのでバイブでフラット狙いから始めます。
…が、反応なし。
明けてきて青物狙うも勿論ダメ。
諦めてフラット狙いで…
…15cmくらいのフレンチ野郎が釣れました。てか刺さっていました。
それ以外一切アタリ無し、ベイトっ気も無し。
コノシロ、ゼンメ全く見えず。
久しぶりの完全

状況はそれ程悪く無さそうだったんだけど当たらず。
向こうで1人何か釣れたっぽいが…
しっかし青物…ぜ~んぜん周ってこんな~
福井に浮気したい気持ちやわ。
あっ日本海大荒れでしたわ…
暫く様子見の表浜。
次回はポイント変えよかな???

朝靄? がキレイだったのが今日の一番の収穫だ。
【CAST DATA】
2012,12,3 中潮
愛知 表浜サーフ
早く祭り始まらんかいな~
2012年11月20日
★今度の残念賞はヒラメ 表浜ワラサゲーム
.
しまった~ 寝過した~
1時に目覚ましセットしたものの… 仕事疲れで起き上がれず
時計は午前3時。
普段ならコンビニで寄り道したり、ポイントをチェックしたりで3時半から
4時には現地入りしている自分ですが…
どしよ… 疲れてるし…
止めるか? 濁りまだ残ってるかも。
でも、そんな日にかぎって彗星出たら…
間に合うか?
高速飛ばして2時間切るぐらい。
即行出ても5時半。
彗星には間に合う。
最悪、フラットは捨てよう。
ボなら餌でキス釣りだな。
行こっ!!!
でっ現場着。
丁度、5時半。
まだ暗いしフラットもいけるな~
即行準備でお気に~ポイントへ
また地形が変わっている…
流れ込みが無い?
ただ砂利が一部沢山打ち上げられてるからこの辺かな?
っとキャスト~
第一投が…
あっ何か重い。
あっティップが生きてる。
…?
巻け巻け~!!!
…?
軽っ…
でも引く。
問1)
この生き物は何でしょうか。
答え)

ギリ40cmのヒラメさんでした。
しっかし第一投目で掛かるなんてロマンチじゃないな~
まぁ、釣れた事に変わりないからいいか。
でも何がって、DUO のTide Vib SCOREがすごい。
釣れる釣れるとは聞いてたけど、恐るべし。
てな感じで、また何とな~く坊主回避。
わたくし大変、運が良ぉ~ございます。
前回も今回も見渡す限り皆さんボ。
寝る前にお前はできる子だと、念じてるからだきっと…
因みにその後は青物の気配も無く、
鳥が寄る事も無く、
コノシロが擦れ掛かるだけで、8時納竿。
はぁ、来て良かった~
で、聞くところ西ではシーバスの入れ食いに混じって青物も出たらしい。
う~ん、単発はいいや。
祭りが良い。
あの緊張感が堪らんのよね~
【CAST DATA】
2012,11,20 小潮
愛知 表浜サーフ
ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE オシペン
ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE タイドバイブスコア
しまった~ 寝過した~
1時に目覚ましセットしたものの… 仕事疲れで起き上がれず
時計は午前3時。
普段ならコンビニで寄り道したり、ポイントをチェックしたりで3時半から
4時には現地入りしている自分ですが…
どしよ… 疲れてるし…
止めるか? 濁りまだ残ってるかも。
でも、そんな日にかぎって彗星出たら…
間に合うか?
高速飛ばして2時間切るぐらい。
即行出ても5時半。
彗星には間に合う。
最悪、フラットは捨てよう。
ボなら餌でキス釣りだな。
行こっ!!!
でっ現場着。
丁度、5時半。
まだ暗いしフラットもいけるな~
即行準備でお気に~ポイントへ
また地形が変わっている…
流れ込みが無い?
ただ砂利が一部沢山打ち上げられてるからこの辺かな?
っとキャスト~
第一投が…
あっ何か重い。
あっティップが生きてる。
…?
巻け巻け~!!!
…?
軽っ…
でも引く。
問1)
この生き物は何でしょうか。
答え)
ギリ40cmのヒラメさんでした。
しっかし第一投目で掛かるなんてロマンチじゃないな~
まぁ、釣れた事に変わりないからいいか。
でも何がって、DUO のTide Vib SCOREがすごい。
釣れる釣れるとは聞いてたけど、恐るべし。
てな感じで、また何とな~く坊主回避。
わたくし大変、運が良ぉ~ございます。
前回も今回も見渡す限り皆さんボ。
寝る前にお前はできる子だと、念じてるからだきっと…
因みにその後は青物の気配も無く、
鳥が寄る事も無く、
コノシロが擦れ掛かるだけで、8時納竿。
はぁ、来て良かった~
で、聞くところ西ではシーバスの入れ食いに混じって青物も出たらしい。
う~ん、単発はいいや。
祭りが良い。
あの緊張感が堪らんのよね~
【CAST DATA】
2012,11,20 小潮
愛知 表浜サーフ
ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE オシペン
ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE タイドバイブスコア
2012年11月17日
★武器増強 表浜ワラサゲーム
.
去年まで2年くらい使ってきたメジャークラフトのソルティック1062H
重い硬いで、中々使う出番がない。
ワラサ・ヒラマサ時期の福井でタモ無しのブッコ抜きか、この表浜ワラサ祭りのゴリ巻きくらいで、購入後
5・6回の使用で手放しました。
そして先日NEWロッドが到着。

TENRYU POWER MASTER 96MHK
ソルティックと同じ80gが背負えるのにこの軽さ、しかも柔らかい。
これなら体の負担も軽そうです。
曲がるロッドだからブッコは難しいかな?
まぁ掛けた時考えましょう~
でっこいつの相棒は

SHIMANO TWIN POWER SW5000HG/PE2号
輝かしい坊主リール。
未だ魚の引きを感じた事がないリール。
今年の祭りで入魂したい。
でっ中継ぎがこれ、

DAIKO PREMIER 湾岸96/SHIMANO TWIN POWER 4000XG/PE1.5号
定番中の定番。
文句無しの組み合わせ。
PE1.5号に落とし更なるキャスタビリティを追求したいところ。
最後に抑え、

DAIKO LANCEMENT 96M/SHIMANO EXSENCE 4000S/PE1号
主にワラサタイム前後に使用するタックルだがこいつでも彗星を掛けてみたい。
元年に獲った2本は同じクラスのロッド(ザルツ96M)でかなり時間が掛かった…
主導権さえ握れば余裕とのことだが…
みんなどんなタックルバランスで挑んでいるのか気になります。
まぁ3本持つかは分からんけど… 祭り期間中はあると思います。
魚外す時間がもったいないのと、もしものライントラブルに備えて…
ここ2・3日ぐっと冷え込み15日には寺沢辺りで回遊情報も…
そろそろか?
今年は絶対獲る。
去年まで2年くらい使ってきたメジャークラフトのソルティック1062H
重い硬いで、中々使う出番がない。
ワラサ・ヒラマサ時期の福井でタモ無しのブッコ抜きか、この表浜ワラサ祭りのゴリ巻きくらいで、購入後
5・6回の使用で手放しました。
そして先日NEWロッドが到着。
TENRYU POWER MASTER 96MHK
ソルティックと同じ80gが背負えるのにこの軽さ、しかも柔らかい。
これなら体の負担も軽そうです。
曲がるロッドだからブッコは難しいかな?
まぁ掛けた時考えましょう~
でっこいつの相棒は
SHIMANO TWIN POWER SW5000HG/PE2号
輝かしい坊主リール。
未だ魚の引きを感じた事がないリール。
今年の祭りで入魂したい。
でっ中継ぎがこれ、
DAIKO PREMIER 湾岸96/SHIMANO TWIN POWER 4000XG/PE1.5号
定番中の定番。
文句無しの組み合わせ。
PE1.5号に落とし更なるキャスタビリティを追求したいところ。
最後に抑え、
DAIKO LANCEMENT 96M/SHIMANO EXSENCE 4000S/PE1号
主にワラサタイム前後に使用するタックルだがこいつでも彗星を掛けてみたい。
元年に獲った2本は同じクラスのロッド(ザルツ96M)でかなり時間が掛かった…
主導権さえ握れば余裕とのことだが…
みんなどんなタックルバランスで挑んでいるのか気になります。
まぁ3本持つかは分からんけど… 祭り期間中はあると思います。
魚外す時間がもったいないのと、もしものライントラブルに備えて…
ここ2・3日ぐっと冷え込み15日には寺沢辺りで回遊情報も…
そろそろか?
今年は絶対獲る。
2012年11月12日
★残念賞が初マゴ… 表浜ワラサゲーム
.
無知な自分て…すごいな。
雨止みまして、北西風7m。
願ったり叶ったりじゃないか!!!
早速、準備出発。
そろそろ青物出てもおかしくないなと少々込み合う現場をイメージしてたが…あれっ?
サーファーぽい車がポツリ。ポツリ。
何やろか?
自分は教えてもらった1級ポイントを取られまいと即行準備。
3時半まだ誰も居ません。
適当にランガンしながらポイントまで歩こうとしたら、バックウォーターで体持ってかれそうになりました。
漸く気付く。
うねりが酷い…
今日の波は強烈やわ。
遠浅サーフなんて甘く見てたけどさすがに今回は命の危険を感じた。
これでローカルが少ないのか~
でもせっかく高速で来たので、やるだけやって帰りまふ。
とりあえず釣具屋で頂いた1級ポイントは、
立ち位置が高台で~
流れ込みの隣で~
細かい砂利が打ち上げられた~
フラット狙いには何ともロマンチなロケーション
決めた。 ここで粘る。
しかし、うねりが酷く、波が表浜にしちゃかなり高い。
追い風のアドバンテージもあまり効果なし。
5時半、5・6羽の鳥が旋回、ダイブ。
ベイトの下に青物は着いてるのか???
300~500m先なので全く分からず、釣れる気もせずでライトロッドにチェンジ。
ヒラメでも狙ってみるか。
もしもの為にイワシカラーなレンジバイブ90ESをセット
扇状にキャストしながら2・30mを横移動。
流れ込みを挟んで右斜め前方にキャスト~
波打ち5mぐらいのとこでコツンっ
ボトムに着いたんやろ?と巻くも何か重い。
引き波の抵抗でしょ?と巻くも何か重い。
ゴミかいな~ ったぐ~と巻くも何か動いてる…
生き物や~
フラットや~
ヒラメやヒラメ、メ~ヒラや~
引き波に持ってかれるな!!! 巻け巻け~
お~久々サーフのアタリ、ドキドキするぜ。
そして波打ち際で漸く姿が~
…ヒラメじゃない、

マゴチや~ 55cm(感動)
また青物出なかったけど嬉しい残念賞。
初物がまた増えた。
目指せ鮨屋の湯呑み。
因みにこの後坊主逃れで用意した石ゴカイでキスを狙うもこのうねりと土茶濁りでアウト。
まぁお土産あるので良しとしましょ~
【CAST DATA】
2012,11,12 大潮
愛知 表浜サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE オシペンなどなど
ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE レンジバイブ、アクシオン、アサシンなどなど
無知な自分て…すごいな。
雨止みまして、北西風7m。
願ったり叶ったりじゃないか!!!
早速、準備出発。
そろそろ青物出てもおかしくないなと少々込み合う現場をイメージしてたが…あれっ?
サーファーぽい車がポツリ。ポツリ。
何やろか?
自分は教えてもらった1級ポイントを取られまいと即行準備。
3時半まだ誰も居ません。
適当にランガンしながらポイントまで歩こうとしたら、バックウォーターで体持ってかれそうになりました。
漸く気付く。
うねりが酷い…
今日の波は強烈やわ。
遠浅サーフなんて甘く見てたけどさすがに今回は命の危険を感じた。
これでローカルが少ないのか~
でもせっかく高速で来たので、やるだけやって帰りまふ。
とりあえず釣具屋で頂いた1級ポイントは、
立ち位置が高台で~
流れ込みの隣で~
細かい砂利が打ち上げられた~
フラット狙いには何ともロマンチなロケーション
決めた。 ここで粘る。
しかし、うねりが酷く、波が表浜にしちゃかなり高い。
追い風のアドバンテージもあまり効果なし。
5時半、5・6羽の鳥が旋回、ダイブ。
ベイトの下に青物は着いてるのか???
300~500m先なので全く分からず、釣れる気もせずでライトロッドにチェンジ。
ヒラメでも狙ってみるか。
もしもの為にイワシカラーなレンジバイブ90ESをセット
扇状にキャストしながら2・30mを横移動。
流れ込みを挟んで右斜め前方にキャスト~
波打ち5mぐらいのとこでコツンっ
ボトムに着いたんやろ?と巻くも何か重い。
引き波の抵抗でしょ?と巻くも何か重い。
ゴミかいな~ ったぐ~と巻くも何か動いてる…
生き物や~
フラットや~
ヒラメやヒラメ、メ~ヒラや~
引き波に持ってかれるな!!! 巻け巻け~
お~久々サーフのアタリ、ドキドキするぜ。
そして波打ち際で漸く姿が~
…ヒラメじゃない、
マゴチや~ 55cm(感動)
また青物出なかったけど嬉しい残念賞。
初物がまた増えた。
目指せ鮨屋の湯呑み。
因みにこの後坊主逃れで用意した石ゴカイでキスを狙うもこのうねりと土茶濁りでアウト。
まぁお土産あるので良しとしましょ~
【CAST DATA】
2012,11,12 大潮
愛知 表浜サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE オシペンなどなど
ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE レンジバイブ、アクシオン、アサシンなどなど
2012年11月08日
★下見に… 表浜ワラサゲーム
.
ひょっ…としたら、当たるかも?
程度に下見に行ってきた表浜サーフ
結果は

サーフのポイント選びは難しいす。
釣具屋に聞くと去年のポイントは今年あんまり良くないとの事。
まぁ今日は下見なので色んなポイントをチェキ。
とあるポイントではヒイラギとカタクチが打ち上がっているのを発見。
やはり序盤はバイブかジグが有効な気がする。
西のポイントは大型シーバスが入ってきているらしく、それと一緒に青い彗星もくっ付いてくるのが毎年の
パターンみたい。
そして、潮周り。
去年のデータでは8日中潮、9日大潮、10日大潮ここで釣果が出ている。
今年のパターンに落とし込むと11日~15日の間に第1陣が~
的な…感じと睨む。
で明日は若潮、状況が少しずつ変わりますかね~?
楽しみですな。
【CAST DATA】
2012,11,5 小潮
愛知 表浜サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE オシペン、タイドミノーなどなど
ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE T.D.ペンシル、タイドミノーなどなど
ひょっ…としたら、当たるかも?
程度に下見に行ってきた表浜サーフ
結果は

サーフのポイント選びは難しいす。
釣具屋に聞くと去年のポイントは今年あんまり良くないとの事。
まぁ今日は下見なので色んなポイントをチェキ。
とあるポイントではヒイラギとカタクチが打ち上がっているのを発見。
やはり序盤はバイブかジグが有効な気がする。
西のポイントは大型シーバスが入ってきているらしく、それと一緒に青い彗星もくっ付いてくるのが毎年の
パターンみたい。
そして、潮周り。
去年のデータでは8日中潮、9日大潮、10日大潮ここで釣果が出ている。
今年のパターンに落とし込むと11日~15日の間に第1陣が~
的な…感じと睨む。
で明日は若潮、状況が少しずつ変わりますかね~?
楽しみですな。
【CAST DATA】
2012,11,5 小潮
愛知 表浜サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE オシペン、タイドミノーなどなど
ROD DAIKO Lancement 96M
REEL SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
LINE CAST AWAY 16lb.
LEADER クレハ シーガーエース 5号
LURE T.D.ペンシル、タイドミノーなどなど
2012年11月04日
★今年の表浜ワラサ祭り
.
ボチボチ前夜祭が始まってるポイントもあるみたですね。
1年で一番緊張する時期、毎年気合の入れ方も半端ないです。
思えば08年のワラサ元年からこの祭りに参加しているが、

元年に2本ゲット5バラシ
09年に50cmのヒラメ(残念賞)
10年に41cmのヒラメ(残念賞)
11年丸坊主
こんな結果で終わっている。
元年最終日(これ以降釣果を聞いていない)に最後のナブラを目の前にして2バラシ(フックが
伸び伸び)になったのが悔しくてたまらない。

坊主よりもこのバラシの因縁が毎年、同時期表浜に足を向かわせるのだろうと思う。
まぁドラグの出る釣りは、わたくし殆ど無いので、またあのビービーを味わいたいのです。
巻いても巻いても、やり直し~でヒぃーヒぃー言いたいのです。
"だから絶対今年は釣りたいんです"
頑張ればきっと願いが叶うと信じて1ヶ月ないし1ヶ月半表浜情報に集中してみようと思う。
さて、ポイント(回遊)情報、サーフコンディション、タックルバランス、ベイト情報と
あらゆるデータが勝敗の鍵を握るこのワラサゲームにおいてこちら側の一方的な戦略…
それは、ルアーチョイス。
毎年、ここに重きを置いている。
ゲットしたアングラーに生の意見、情報を頂き自分のタックルと睨めっこしながらベイトフィッシュを
イメージする。
時には買ったルアーをお風呂に浮かべてシュミレーションしたり…と完全行っちゃてる訳なんです。
そんな今年のルアー(戦略)は…

…多すぎやね。

で、チョイス。
上から
DUO Tide Minnow Slim 175FRYER
DUO Tide Minnow Slim 140FRYER
DUO Tide Minnow 150SURF
DUO Tide Minnow 145SLD-F
SHIMANO Silent Assassin 140S
DAIWA T.D.ソルトペンシル 110LD-F
SHIMANO OCEA PENCIL 115S
今年はこの辺で行きたいと思う。
何やかんやまた増えそうだが…
因みに陽が出てからの底物は別BOXで用意。
あとは、奴がどこに出没するか…
"さぁ、出てこいや~"
嘘です。
お願いだから目の前でナブラとセットで頼みます~
ボチボチ前夜祭が始まってるポイントもあるみたですね。
1年で一番緊張する時期、毎年気合の入れ方も半端ないです。
思えば08年のワラサ元年からこの祭りに参加しているが、
元年に2本ゲット5バラシ
09年に50cmのヒラメ(残念賞)
10年に41cmのヒラメ(残念賞)
11年丸坊主
こんな結果で終わっている。
元年最終日(これ以降釣果を聞いていない)に最後のナブラを目の前にして2バラシ(フックが
伸び伸び)になったのが悔しくてたまらない。
坊主よりもこのバラシの因縁が毎年、同時期表浜に足を向かわせるのだろうと思う。
まぁドラグの出る釣りは、わたくし殆ど無いので、またあのビービーを味わいたいのです。
巻いても巻いても、やり直し~でヒぃーヒぃー言いたいのです。
"だから絶対今年は釣りたいんです"
頑張ればきっと願いが叶うと信じて1ヶ月ないし1ヶ月半表浜情報に集中してみようと思う。
さて、ポイント(回遊)情報、サーフコンディション、タックルバランス、ベイト情報と
あらゆるデータが勝敗の鍵を握るこのワラサゲームにおいてこちら側の一方的な戦略…
それは、ルアーチョイス。
毎年、ここに重きを置いている。
ゲットしたアングラーに生の意見、情報を頂き自分のタックルと睨めっこしながらベイトフィッシュを
イメージする。
時には買ったルアーをお風呂に浮かべてシュミレーションしたり…と完全行っちゃてる訳なんです。
そんな今年のルアー(戦略)は…
…多すぎやね。
で、チョイス。
上から
DUO Tide Minnow Slim 175FRYER
DUO Tide Minnow Slim 140FRYER
DUO Tide Minnow 150SURF
DUO Tide Minnow 145SLD-F
SHIMANO Silent Assassin 140S
DAIWA T.D.ソルトペンシル 110LD-F
SHIMANO OCEA PENCIL 115S
今年はこの辺で行きたいと思う。
何やかんやまた増えそうだが…
因みに陽が出てからの底物は別BOXで用意。
あとは、奴がどこに出没するか…
"さぁ、出てこいや~"
嘘です。
お願いだから目の前でナブラとセットで頼みます~
2012年10月28日
★ラストチャンス 越前アオリイカエギング
.
郡上で結婚式の2次会…このまま帰るのもね~
富山まで上るか? 縦貫道で越前か?
富山は青物情報もチラホラなんで越前でエギング後ショアジギ決定
恐らくアオリはこれがラスト。
2時間半くらいで梅浦まで来ました。
金曜日、明日休みなのか車が多い。
迷うことなく1級地磯へ
何故か先行者ゼロ。
根掛かり酷いから?
とりあえず準備して即エントリー
う~ん月明かりが凄い。
こういう日て釣れない?
なんて考えながら、開始30分が経過した1時半頃
エギが手前まで来て、そろそろ根掛かりするなっと
ロッドをポワ~んとあおってラインを回収しようとした瞬間…
アレっ? エギが変な方向に行ってる …魚?
巻いてみると…

19cmの元気なアオリイカ。
凄い勢いでプシュ~プシュ~してる
引かなかったけどゲット。 …無いなこのパターン。
気を取り直してキャスト
程無くしてヒット
今度は20UP確定サイズ
タモの準備をしてる間にフワっ…
焦る。
更に気を取り直してキャスト
2時半頃、ウィ~ン、ウィ~ンサイズヒット
今度は慎重にランディング…

ジャスト20cmゲット~
これぐらいやと釣った気になります。
フュ~ これで安心。 気が楽になった。
深夜1時から3時の地磯。
僕のエギングではゴールデンタイム
キャスト続けます。
2時50分、これまたウィ~ンです。

またまた20cmジャスト~
今日は調子良いのか? 遠くの地磯でもポツポツ上がってるのが
ライトで確認出来ます。
キャストを続けます。
今度はピックアップ寸前で重くなり藻でも引っ掛けた?
と思いきや引かないけどイカっぽい。
でっ巻いてくるとフワッ~
またバレタ…
エギは噛み跡がありローションみたいにヌルヌル液が付いてた…
これを機にアタリが遠のき少し明るくなり始め…
ボチボチ青物タックルにチェンジ。
今回は釣ると言うよりルアーの飛びや泳ぎをチェキする為にキャスト。
11月のサーフワラサに向けて準備したT.D. ソルトペンシル、タイドミノー175フライヤー辺りのチェキです。
まず、DAIWA T.D.ソルトペンシル11LD-F
湾岸96にツインパ4000HG2号のPE。このバランスには合わない。
恐らく自分のタックルならランスマン96Mに1号のPEのがバランス合うな。 掛けたら大変やけど…
続いてDUOタイドミノー175フライヤー
こいつは飛ぶ。大きさの割に気持ちが良いね。
なんてキャストして適当に巻いてると…
モニュ、なんか海藻拾った?
巻いてくると…ド~ン、ド~ン、ド~ン
あっアオリ釣れた~

15cm位のチビアオリゲット~
リアルな魚に見えたらしい。
さすがDUO社、クオリティーちゃうわ。
純国産ルアー万歳やね。
結局青物は無しだったが良い経験ができた。
今日はシャクリの有無よりエギのカラーローテで釣れた感じ。
色々あるとこういう日に有利やね~

ハリミツ 墨族
これとか…

ハリミツ 墨族
これとか…

ハリミツ 墨族
これなんかも…
あると思います。
【CAST DATA】
2012,10,27 中潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE T.D. ソルトペンシル、タイドミノー175フライヤー
郡上で結婚式の2次会…このまま帰るのもね~
富山まで上るか? 縦貫道で越前か?
富山は青物情報もチラホラなんで越前でエギング後ショアジギ決定
恐らくアオリはこれがラスト。
2時間半くらいで梅浦まで来ました。
金曜日、明日休みなのか車が多い。
迷うことなく1級地磯へ
何故か先行者ゼロ。
根掛かり酷いから?
とりあえず準備して即エントリー
う~ん月明かりが凄い。
こういう日て釣れない?
なんて考えながら、開始30分が経過した1時半頃
エギが手前まで来て、そろそろ根掛かりするなっと
ロッドをポワ~んとあおってラインを回収しようとした瞬間…
アレっ? エギが変な方向に行ってる …魚?
巻いてみると…
19cmの元気なアオリイカ。
凄い勢いでプシュ~プシュ~してる
引かなかったけどゲット。 …無いなこのパターン。
気を取り直してキャスト
程無くしてヒット
今度は20UP確定サイズ
タモの準備をしてる間にフワっ…
焦る。
更に気を取り直してキャスト
2時半頃、ウィ~ン、ウィ~ンサイズヒット
今度は慎重にランディング…
ジャスト20cmゲット~
これぐらいやと釣った気になります。
フュ~ これで安心。 気が楽になった。
深夜1時から3時の地磯。
僕のエギングではゴールデンタイム
キャスト続けます。
2時50分、これまたウィ~ンです。
またまた20cmジャスト~
今日は調子良いのか? 遠くの地磯でもポツポツ上がってるのが
ライトで確認出来ます。
キャストを続けます。
今度はピックアップ寸前で重くなり藻でも引っ掛けた?
と思いきや引かないけどイカっぽい。
でっ巻いてくるとフワッ~
またバレタ…
エギは噛み跡がありローションみたいにヌルヌル液が付いてた…
これを機にアタリが遠のき少し明るくなり始め…
ボチボチ青物タックルにチェンジ。
今回は釣ると言うよりルアーの飛びや泳ぎをチェキする為にキャスト。
11月のサーフワラサに向けて準備したT.D. ソルトペンシル、タイドミノー175フライヤー辺りのチェキです。
まず、DAIWA T.D.ソルトペンシル11LD-F
湾岸96にツインパ4000HG2号のPE。このバランスには合わない。
恐らく自分のタックルならランスマン96Mに1号のPEのがバランス合うな。 掛けたら大変やけど…
続いてDUOタイドミノー175フライヤー
こいつは飛ぶ。大きさの割に気持ちが良いね。
なんてキャストして適当に巻いてると…
モニュ、なんか海藻拾った?
巻いてくると…ド~ン、ド~ン、ド~ン
あっアオリ釣れた~
15cm位のチビアオリゲット~
リアルな魚に見えたらしい。
さすがDUO社、クオリティーちゃうわ。
純国産ルアー万歳やね。
結局青物は無しだったが良い経験ができた。
今日はシャクリの有無よりエギのカラーローテで釣れた感じ。
色々あるとこういう日に有利やね~

ハリミツ 墨族
これとか…

ハリミツ 墨族
これとか…

ハリミツ 墨族
これなんかも…
あると思います。
【CAST DATA】
2012,10,27 中潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE T.D. ソルトペンシル、タイドミノー175フライヤー
2012年10月17日
★いよいよ終盤戦 越前アオリイカエギング
9月初旬~中旬 サイズは小さいが数釣りが楽しめ
9月下旬 18cm前後の良型でこれまた数釣りが楽しめ
10月初旬~中旬 20cmオーバーのがポツリポツリと釣れ…
10月下旬 坊主を喰らいエギングタックル納竿
これが自分のエギングカレンダー
今年は9月末に仕事が忙しく10月もその余波で釣りに行けず…
何となく不完全燃焼でした。
でも1パイ位はあのウィーンウィーンを味わいたい。
イケるとしたら14日の大潮~20日の中潮
これが自分の技量ではラストチャンス。
と読んで15日は休みにしときました。
目指すは20UP!!!
この時期漁港内は厳しい。
居るんだろうけど乗らないんでパス。
地磯及び外海テトラをランガンします。
南の1級イカ漁港テトラからスタート
ここはいつ来ても釣れる気がしない。
墨跡いっぱいあるのに…移動。
で、マイナーな駐車場前テトラ。
なんも反応無し。
こっからは漁港銀座なので一気に北上。
潮通しが良くエントリーし易い地磯は餌師が一人。
生きアジを使っても反応が無さそう。
こっちもエギロスト。
ここは多分沈み根が切り立っていて根掛かりを回避しにくい。
移動。
やはり鉄板に入るしかない。
で駐車場到着。
誰も居ない。1級地磯なのに…
早速始めるも反応ないです。
波風共に予報より穏やかなレベル。
1時間程経過した3時過ぎ、漸く…
今期初の20UP!!!
初のタモ入れも相当モタツキましたが無事ランディング。
打つ手がなく普段使わないカラーでヒットした一杯。
久々感じるあの4つ打ちビート。
20UPを手にした者しか感じる事ができません。
ふゅ~来て良かった~
これで後は楽に秋イカシーズンを終えられる事でしょう。
まぁシーズン長引けばまたアリだがそろそろ青物準備もしないと…。
【CAST DATA】
2012,10,15 大潮
福井の地磯、防波堤
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号 ピンク/レッド他
ROD DAIKO TRIBAL Executor 82Ti
REEL SHIMANO 09 Sphia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3,5号 ピンク/レッド他
2012年09月25日
★激しく渋い… 越前アオリイカエギング
そろそろ、型のいいのが釣れ始めるかな? とまたもや様子見の越前。
まずはテスト漁港。
投げども投げども反応無し。
…そして突風が吹いたのでマズイと思い車に避難。
案の定土砂降り。
15分後再開するもやはり反応無し。
移動…
ド定番地磯。
ここでも降ったり止んだりでクルマから出れず、空と睨めっこ。
雲行きが良さそうなので始めますがこれまたパンチ一つなし。
また黒い雲が頭上を覆ったので車に避難…土砂降り。
雨も止み再度チャレンジするも反応無し。
ここでアタリ無しだと既にカードが無い。
サンデーアングラーに荒らされた2級イカ堤防でも行きますか?
試しに撃つと漸く…
波アリ、風アリで3.5号がやっと…
続いて
こいつは3号で乗った良型。
根掛かり&高切れで場所移動。
マイナーな防波堤着
先客アリで投げる方向が少なく、内側のテトラ際でヒット
…考えました。
これ以上やってもポツポツ釣れるがサイズアップが望めないのとエギのロストが半端無いので昼頃納竿。
今までが偶々だったのか? これが通常か?
苦戦続きの秋イカエギング…10月どしよかな???
【CAST DATA】
2012,9,24 小潮
福井の地磯、防波堤
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号 ピンク/レッド他
ROD DAIKO TRIBAL Executor 82Ti
REEL SHIMANO 09 Sphia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3,5号 ピンク/レッド他
2012年09月20日
★癒しの餌釣り
アオリ休憩中につき餌でハゼ釣り。
9時半から2時半までで、30匹位釣った~
あんまり潮良くないみたいだけど飽きない程度にポツポツと。
海が荒れてる日なんかはアリだな。
【CAST DATA】
2012,9,20 中潮
愛知 立田大橋上流側
2012年09月15日
★どしたのかな??? 越前アオリイカエギング
前回活性が良かったので胴長20cmもそろそろ狙えるかしらと…
先乗りしてるお連れにテスト漁港で待ち合わせの午前0時
釣れる気満々でエギングスタート
お連れ曰く、何だか活性悪く夕方からでまだ5杯
オレ、これからじゃない???
てな感じでシャクリ始めるも…あれ? 反応無し。
こんだけ誘ったらパンチ位あるでしょ?
てな感じで仕切り直しに地磯へ
ここは鉄板やからとシャクリ始めるも…あれ? 反応無し。
それどころか根掛かりロストのダツか何かで高切れリーダー組み直し2回
久しぶりカチンときました。
お連れと分かれもう一つの鉄板地磯へ
投げども投げども一向に反応無し。
海底にはイカらしきぼんやりしたホタルの様な光
イカって光るのかな???
なんて考えながらキャスト~で漸く…

3時20分 何とかゲット。
やれやれ、これからかな? スタート遅いわ~
なんてボヤキながら再びキャスト~

5時40分 え~2ハイ目捕るのに2時間以上てどんだけ活性悪いの???
向かいはアジの生き餌でポコポコ上げてます。
居ないわけやないから諦めずに…キャスト。

6時10分 う~ん、始まった??? 頼むわ~

6時40分 久々のエギをひったくりドラッギーな奴が掛かったと思いきや
サイズはそんなにでした…。
こいつを境にウンともスンとも。
向かいの餌氏はこんな最悪な日は初めてや~と片付け始めました。
わたくしも心が折れ一旦納竿。
リサーチと休憩を兼ね北上。
ど~っこも、釣れない抱かないサイズ小さいと同じ事ばかり…
海の中でいったい何が???
大きいサイズが深場に移って小さい群れが入ったのか?
でも居着きのグッドサイズが居るはずだし、エギを小さくしても全然乗らない。
ど~なってんだ???
昼過ぎ、鉄板に戻り再開。

13時45分 こんなサイズでもありがとうと言いたい

13時55分 プチな地合でしょうか? 何となく良い感じ。

14時35分 こいつを最後に鉄板カラー墨族ピンク/レッドが無くなりました。
7ハイ捕るのにエギロスト6本…南無南無。
スキューバの趣味があれば潜ってでも取りに行きたいくらいだわ。
小イカ達よ釣れてくれてありがとう
そして広大な日本海よ、エギを捨てて申し訳ない。
反省で地磯のラインを拾って納竿。
9月末まで様子見ですな。
【CAST DATA】
2012,9,14 中潮
福井の地磯、防波堤
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号 ピンク/レッド他

ハリミツ 墨族
無敵すぎる。 渋くても釣果を叩き出すカラー。 根掛かりします。一家に10本、おススメです。
先乗りしてるお連れにテスト漁港で待ち合わせの午前0時
釣れる気満々でエギングスタート
お連れ曰く、何だか活性悪く夕方からでまだ5杯
オレ、これからじゃない???
てな感じでシャクリ始めるも…あれ? 反応無し。
こんだけ誘ったらパンチ位あるでしょ?
てな感じで仕切り直しに地磯へ
ここは鉄板やからとシャクリ始めるも…あれ? 反応無し。
それどころか根掛かりロストのダツか何かで高切れリーダー組み直し2回
久しぶりカチンときました。
お連れと分かれもう一つの鉄板地磯へ
投げども投げども一向に反応無し。
海底にはイカらしきぼんやりしたホタルの様な光
イカって光るのかな???
なんて考えながらキャスト~で漸く…
3時20分 何とかゲット。
やれやれ、これからかな? スタート遅いわ~
なんてボヤキながら再びキャスト~
5時40分 え~2ハイ目捕るのに2時間以上てどんだけ活性悪いの???
向かいはアジの生き餌でポコポコ上げてます。
居ないわけやないから諦めずに…キャスト。
6時10分 う~ん、始まった??? 頼むわ~
6時40分 久々のエギをひったくりドラッギーな奴が掛かったと思いきや
サイズはそんなにでした…。
こいつを境にウンともスンとも。
向かいの餌氏はこんな最悪な日は初めてや~と片付け始めました。
わたくしも心が折れ一旦納竿。
リサーチと休憩を兼ね北上。
ど~っこも、釣れない抱かないサイズ小さいと同じ事ばかり…
海の中でいったい何が???
大きいサイズが深場に移って小さい群れが入ったのか?
でも居着きのグッドサイズが居るはずだし、エギを小さくしても全然乗らない。
ど~なってんだ???
昼過ぎ、鉄板に戻り再開。
13時45分 こんなサイズでもありがとうと言いたい
13時55分 プチな地合でしょうか? 何となく良い感じ。
14時35分 こいつを最後に鉄板カラー墨族ピンク/レッドが無くなりました。
7ハイ捕るのにエギロスト6本…南無南無。
スキューバの趣味があれば潜ってでも取りに行きたいくらいだわ。
小イカ達よ釣れてくれてありがとう
そして広大な日本海よ、エギを捨てて申し訳ない。
反省で地磯のラインを拾って納竿。
9月末まで様子見ですな。
【CAST DATA】
2012,9,14 中潮
福井の地磯、防波堤
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号 ピンク/レッド他

ハリミツ 墨族
無敵すぎる。 渋くても釣果を叩き出すカラー。 根掛かりします。一家に10本、おススメです。
2012年09月09日
★フライング? 越前アオリイカエギング
なんだかんだ言っても我慢できず…
様子を見に越前へ。
お連れ曰く何だか天気あんまりみたいっすよ~
オレ、まぁ出来るっしょ~
敦賀着
…ポツポツ、雨ってきた。
テスト漁港着
…ピカピカ、雷光りはじめた。
伝説の地磯着
…土砂降り、崖崩れしそうなレベル。
行く気満々すぎて天気見るの忘れてた。
こんな酷いなら中止ったのに~後悔
しかし明け方、降ったり止んだりで何だか出来そうなレベルに
下降りてやりますか~で今季初エギング。
15分くらいシャックったあたりでようやく

15cmくらいのゲット~
まずまずやん

また少しして同じくらいのゲット~

足元を2.5号のエギで狙うとこんなサイズ…
で場所移動。
テスト漁港でもポツポツ釣れ、天気がまた変なんで
帰ろうとしてたら、北の方が晴れてきたので北でやりますか?
てな感じで移動。
結局すぐ隣の、昔尺メバルを釣った地磯にエントリー
ここはやっかいな根掛かりが多いポイント。
渋々始めますが、今年はそんな根掛かりも少なく

こんな感じでゲット~
結果、15~18cmを10杯、15cm以下を5杯
エギ3号をメインの釣行でしたのでフライングではなく
完全に開幕してますね。

久しぶりに丸一日楽しんだ~また来るぜ。
【CAST DATA】
2012,9,6 中潮
福井の地磯、防波堤
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER VARIVAS アバニ エギングショックリーダー 1,5号
EGI SUMIZOKU 3号 ピンク/レッド他

ハリミツ 墨族
やはりダントツでこのカラーでした。一家に5本。おススメです
様子を見に越前へ。
お連れ曰く何だか天気あんまりみたいっすよ~
オレ、まぁ出来るっしょ~
敦賀着
…ポツポツ、雨ってきた。
テスト漁港着
…ピカピカ、雷光りはじめた。
伝説の地磯着
…土砂降り、崖崩れしそうなレベル。
行く気満々すぎて天気見るの忘れてた。
こんな酷いなら中止ったのに~後悔
しかし明け方、降ったり止んだりで何だか出来そうなレベルに
下降りてやりますか~で今季初エギング。
15分くらいシャックったあたりでようやく
15cmくらいのゲット~
まずまずやん
また少しして同じくらいのゲット~
足元を2.5号のエギで狙うとこんなサイズ…
で場所移動。
テスト漁港でもポツポツ釣れ、天気がまた変なんで
帰ろうとしてたら、北の方が晴れてきたので北でやりますか?
てな感じで移動。
結局すぐ隣の、昔尺メバルを釣った地磯にエントリー
ここはやっかいな根掛かりが多いポイント。
渋々始めますが、今年はそんな根掛かりも少なく
こんな感じでゲット~
結果、15~18cmを10杯、15cm以下を5杯
エギ3号をメインの釣行でしたのでフライングではなく
完全に開幕してますね。
久しぶりに丸一日楽しんだ~また来るぜ。
【CAST DATA】
2012,9,6 中潮
福井の地磯、防波堤
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER VARIVAS アバニ エギングショックリーダー 1,5号
EGI SUMIZOKU 3号 ピンク/レッド他

ハリミツ 墨族
やはりダントツでこのカラーでした。一家に5本。おススメです
2012年09月02日
★今年の越前アオリイカエギング
早く行きたくてムズムズしとります。
行けば何とかなりそですが、
3号メインでやりたいのよね。
2.5号揃えるの面倒だし…もったいないし。
なので成長するまでも少し我慢。
…出来るか?
さて今年のラインナップ、エギ編は

ハリミツ 墨族
ド定番カラー常に4・5本はストックしてます。

ハリミツ 墨族
夕暮れ時に是非。

ハリミツ 墨族
地味に釣れる抑えのカラー。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル
山ラッピ先輩プロデュースの激ヤバカラー。釣れなくても何かBOXにいれときたい。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル
ブルーは海に馴染むらしい。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス フォール
日本海にはこいつが効くみたい。ダート系がダメならフォール系で。
あんまり増やすとわちゃわちゃになるんで今年はエギ王Q,
エギザイルは封印。
15日頃の新月大潮から本番かな?
今年も人ごみを避けて地味な地磯でしゃくります。
行けば何とかなりそですが、
3号メインでやりたいのよね。
2.5号揃えるの面倒だし…もったいないし。
なので成長するまでも少し我慢。
…出来るか?
さて今年のラインナップ、エギ編は

ハリミツ 墨族
ド定番カラー常に4・5本はストックしてます。

ハリミツ 墨族
夕暮れ時に是非。

ハリミツ 墨族
地味に釣れる抑えのカラー。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル
山ラッピ先輩プロデュースの激ヤバカラー。釣れなくても何かBOXにいれときたい。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル
ブルーは海に馴染むらしい。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス フォール
日本海にはこいつが効くみたい。ダート系がダメならフォール系で。
あんまり増やすとわちゃわちゃになるんで今年はエギ王Q,
エギザイルは封印。
15日頃の新月大潮から本番かな?
今年も人ごみを避けて地味な地磯でしゃくります。
2012年08月28日
★リニューアル
エクスセンス C3000Mがオーバーホールから戻ってきた。
中古購入で前オーナーがどんな使用だったかよく分からないのと、
自分が1シーズンライトゲーム全般でかなり使用したので、
今回はAコースで出すことに。

まぁ通常より安いのが最もな理由ですが…
キャンペーンの割には3週間で返ってきました。
結果
マスターギア、ピニオンギアの摩耗によるゴロツキ。
ラインローラー部ベアリングの異音だそうです。
検査/治療費込み 7000yen
少し大げさな診断な気もしますが自分ではできないので良しとしましょう。
2012年08月17日
★サイトマスター スティングレイ
秋のサイトには必需品ですね、偏光グラス。
いろいろ検討したけどやはりTALEX社のレンズが良いとの事。
で、購入。
【購入データ】
SIGHT MASTER STINGRAY BLACK/SUPER LIGHT BROWN
2011年8月 15000yen(某オークションにて)
2012年08月12日
★焼津不発

3回程なにかアタリがありましたが乗らす
パーフェクト坊主
浜に30-40人くらい居たけど一人も上がってません。
まぁ良しとしましょう。
【CAST DATA】
2012,8,10 小潮
焼津 某ゴロタ浜
2012年08月03日
★シマノ エクスセンスCI4 C3000M(過去に所有)
日の目を見る事のなかったリール
何とな~くメバルかアオリの時に使おうか?
と購入。
でもなんとなーく眺めてるとどーも安っぽい。
ドラグのカリカリ音も安っぽい。
で、売却。
勿論、これで性能は十分。
完全自己満の世界やね。
【購入データ】
2011年7月 11500yen(オークションにて落札)
2011年9月 12000yen(オークションにて売却)
2012年07月27日
★シマノ スコーピオン DC7(過去に所有)
シマノ スコーピオン DC7
バス経験のない自分にとってベイトキャスティングリールと言う存在はほぼ無縁かと思ってました。
が、11年夏キジハタ・カサゴのロックフィッシュゲームでスピンニングタックルではどーしてもパワー不足で
根に潜られるという悔しい思いをしたので、一式購入を決意。
メジャクラの安いバスロッドにシマノのソルティワン辺りを狙う予定が何となく見た目の格好良さに購入。
しかし不慣れな自分はどーも使いこなせない。
はっきり言ってバックラ起きません。
でも5g・7gのシンカーでは飛距離が出せない。
自分はバサーではないので練習も無しに、この時期にプイッと投げるだけ…
これじゃ上達しないわね~
まぁ腕は勿論だけど聞くとこ聞くとこ皆口を揃えて遠投には向いてないリールだと・・・
上手い人からそれ言われると・・・覆す自信ないし・・・
で、売却。
可能性のあるリールで練習します。
てか、練習中
【購入データ】
2011年8月 19500yen(オークションにて落札)
2011年12月 18000yen(オークションにて売却)
2012年07月22日
★シマノ セフィアC14 C3000S(過去に所有)
シマノ セフィアC14 C3000S
日の目を見ることのなかったリール
エギング用にセフィアBBから乗り換え購入。
正直エギングが良く分からない時にテンション上げる為に買い替えただけ。
なんとなーく眺めてると、何だか安っぽい。
ドラグのカリカリ音も何か安っぽい。
で、売却
勿論、性能はこれで十分。
完全自己満の世界やね。
【購入データ】
2011年1月 10001yen(オークションにて落札)本体のみ
2011年2月 4480yen(オークションにて落札)ハンドルのみ
2011年9月 16000yen(オークションにて売却)