2014年03月14日
★いくらでも釣れる状態???
いつも上州屋敦賀店をご利用、有難うございます。
☆釣り情報です。
★本日11日!
★敦賀新港サワラ&サゴシ爆釣!
当店スタッフ、朝10過ぎから30分の釣りでサワラ(78cm)1匹&サゴシ5本の釣果!
土日に続き、いくらでも釣れる状態になってます!!
今が釣れるチャンスですよ!!!
当店、サゴシコーナー設置中です!
ヒットジグも取り揃っていますので、釣行の際には、どうぞお立ち寄り下さい!!
敦賀店
当然、釣れるつもりで向かいましたが…

どうしたもんでしょう?
隣の方は鰆を掛けました。
みてると巻いてるだけ。
じゃこっちも同じくらいのジグにノーアクションで…巻き巻き。
当たりません。
完全事故だな。 うん、事故だ。
釣れて無い訳じゃない。 でもそんなに釣れている訳でもない。
そんな私は負け組。
仕方なく下道で帰ります。
【CAST DATA】
2014,3,13 中潮
福井 敦賀新港
2014年01月12日
★毎年恒例 北陸ツアー2014 後半
.
しっかし寒い
車中泊は
1、スポーツオーソリティーの999円寝袋 2、フリースのブランケット
服装は
トップス
1、モルガンのサーマル 2、フリースノット厚手 3、パーカー 4、ノースフェイスダウン 5、コロンビアゴアテックスハードシェル
ボトムス
1、フリースノット厚手 2、フリースノットシープバック超厚手 3、スポーツオーソリティキルティングショーツ 4、アークテリクスゴアテックスパンツ
足元
1、コットン靴下 2、スキー用アクリル靴下 3、スキー用アクリル靴下 4、コロンブス温か中敷き
以上
寒っ!!!
静かな北陸、日本海。
他県からたった一人でやってきて…
寒くて…
オマケに雪が降ってきて…
もうこんな釣り止めよかな~
そんなこんなで長い防波堤駐車場着
すでに2台停車中
中に居るのか居ないのか分かりませんが先客アリと言う事です。
一人じゃないだけまだましか???
しかし心細いので誰かが来るまで待機しよう。
どんどん雪が激しく降ってきた軽く積ってます。
ますます、不安感&後悔…
とそこに一台車のライトが見えます。
来たな同志が!!!
聞くと岐阜県から来たとか。
おーローカルじゃない。 アウェイ同士心強い
雪も小降りになったとこで準備開始
だんだん気持ちも解れ、意気揚々と先端に向かいます。
がっ何か自転車が重い…
よく見るとコロコロの車輪が雪で回ってません。
重い荷物を引きずりながら自転車を漕ぐ、ひたすら漕ぐ…
暑い、暑い
猛烈に暑くてこの真冬に汗が噴き出てきた~
ルアーフィッシングて動きがある時とない時の差が激しいからインナーに困るね…
そんなこんなで6時頃先端付近着
えっ先客さんたちブチ曲がってる!!!
テンション上がって慌てて準備&キャスト
おやじジャークで
ガツン~

やったー、新春初ゲット~&4連続坊主脱出
その後、サゴシカッターでやられるもポツポツ揚がり11時納竿迄に8本ゲット~

先端常連さんはもっと揚げてましたが自分はクーラー満タンで大満足
今回おもしろかったのはジャークパターンがみんなバラバラ
早巻きショートピッチで巻いてくるとスイッチ入るのか、ジグ食ってテンぱってるフクラギの後ろに4・5匹着いて来てる。
しまいに前のアシストに1匹、リアのフックに1匹と2匹ゲットも…
さすがにパワーマスター96MHKでも途中までしか揚がらずブッこ抜き手伝ってもらうしだい。
荒れからの2日目でほぼ爆状態。
昨日は2本しか揚がらなかったらしい…
タイミングも良かったね。
毎年なら、どうせ簡単には釣れないだろうと、家族には釣れるまで帰らんと伝えてますがさすがに青物の鮮度が落ちると残念なんで釣行1日で帰る事に…
ヤリイカ釣りたかった~
また来年も何やかんや思いながらも来てしまうんだろなっきっと…
釣れても釣れなくても不便な環境の中でどう過ごすか? 考えてる事が好きなんだ、きっと。
でも、いい歳だし安全も踏まえて来年は誰か道連れを連れて行こう
家帰って捌いてみると…
腹空っぽ!!!
そりゃジグに反応が良い訳だ。
【CAST DATA】
2014,1,5-6 中潮
福井 越前某漁港、長い防波堤
ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
LINE CAST AWAY 25lb.
LEADER ダイワ船リーダー7号
LURE ダミキジャパン 闘魂ジグ 60g
ROD DAIKO LANCEMENT ライトショアジギ 96M
REEL SHIMANO TWINPOWER 4000HG
LINE CAST AWAY 20lb.
LEADER ダイワ船リーダー7号
LURE ダミキジャパン 闘魂ジグ 40g
しっかし寒い
車中泊は
1、スポーツオーソリティーの999円寝袋 2、フリースのブランケット
服装は
トップス
1、モルガンのサーマル 2、フリースノット厚手 3、パーカー 4、ノースフェイスダウン 5、コロンビアゴアテックスハードシェル
ボトムス
1、フリースノット厚手 2、フリースノットシープバック超厚手 3、スポーツオーソリティキルティングショーツ 4、アークテリクスゴアテックスパンツ
足元
1、コットン靴下 2、スキー用アクリル靴下 3、スキー用アクリル靴下 4、コロンブス温か中敷き
以上
寒っ!!!
静かな北陸、日本海。
他県からたった一人でやってきて…
寒くて…
オマケに雪が降ってきて…
もうこんな釣り止めよかな~
そんなこんなで長い防波堤駐車場着
すでに2台停車中
中に居るのか居ないのか分かりませんが先客アリと言う事です。
一人じゃないだけまだましか???
しかし心細いので誰かが来るまで待機しよう。
どんどん雪が激しく降ってきた軽く積ってます。
ますます、不安感&後悔…
とそこに一台車のライトが見えます。
来たな同志が!!!
聞くと岐阜県から来たとか。
おーローカルじゃない。 アウェイ同士心強い
雪も小降りになったとこで準備開始
だんだん気持ちも解れ、意気揚々と先端に向かいます。
がっ何か自転車が重い…
よく見るとコロコロの車輪が雪で回ってません。
重い荷物を引きずりながら自転車を漕ぐ、ひたすら漕ぐ…
暑い、暑い
猛烈に暑くてこの真冬に汗が噴き出てきた~
ルアーフィッシングて動きがある時とない時の差が激しいからインナーに困るね…
そんなこんなで6時頃先端付近着
えっ先客さんたちブチ曲がってる!!!
テンション上がって慌てて準備&キャスト
おやじジャークで
ガツン~
やったー、新春初ゲット~&4連続坊主脱出
その後、サゴシカッターでやられるもポツポツ揚がり11時納竿迄に8本ゲット~
先端常連さんはもっと揚げてましたが自分はクーラー満タンで大満足
今回おもしろかったのはジャークパターンがみんなバラバラ
早巻きショートピッチで巻いてくるとスイッチ入るのか、ジグ食ってテンぱってるフクラギの後ろに4・5匹着いて来てる。
しまいに前のアシストに1匹、リアのフックに1匹と2匹ゲットも…
さすがにパワーマスター96MHKでも途中までしか揚がらずブッこ抜き手伝ってもらうしだい。
荒れからの2日目でほぼ爆状態。
昨日は2本しか揚がらなかったらしい…
タイミングも良かったね。
毎年なら、どうせ簡単には釣れないだろうと、家族には釣れるまで帰らんと伝えてますがさすがに青物の鮮度が落ちると残念なんで釣行1日で帰る事に…
ヤリイカ釣りたかった~
また来年も何やかんや思いながらも来てしまうんだろなっきっと…
釣れても釣れなくても不便な環境の中でどう過ごすか? 考えてる事が好きなんだ、きっと。
でも、いい歳だし安全も踏まえて来年は誰か道連れを連れて行こう
家帰って捌いてみると…
腹空っぽ!!!
そりゃジグに反応が良い訳だ。
【CAST DATA】
2014,1,5-6 中潮
福井 越前某漁港、長い防波堤
ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
LINE CAST AWAY 25lb.
LEADER ダイワ船リーダー7号
LURE ダミキジャパン 闘魂ジグ 60g
ROD DAIKO LANCEMENT ライトショアジギ 96M
REEL SHIMANO TWINPOWER 4000HG
LINE CAST AWAY 20lb.
LEADER ダイワ船リーダー7号
LURE ダミキジャパン 闘魂ジグ 40g
2014年01月12日
★毎年恒例 北陸ツアー2014 前半
.
あけましておめでとうございます。
本年も我が貧果&覚書ブログ宜しくお願いします。
毎年、少し遅れて正月休みを頂く私ですが今年もこのタイミングです。
しかし生憎の爆弾低気圧…
とりあえず現場に行って考えよう的な…
5日の夕方、名古屋を出発
8時前に敦賀着、ドラッグストアで食料を買い込みいざ現場へ
少し早い時間なので久しぶり新港へ
よく分からないままアジング開始…全く反応なし。
移動。
正月明け&明日から仕事初めのせいか釣り人の姿無し。
寂しいのでどんどん北上。
到着したのはローソン横の大型漁港。
アングラーの姿が見えます。
常夜灯の横でアジング開始。
ガルプのベビーサーディンに1.3gのジグヘッドでボトム付近をリフト&フォール
ジジジジ~
初ヒットは写真撮るのも恥ずかしい位のアジ10cmくらい。
よくフッキングしたなーと我ながら感心。
その後、ちょいちょい当たりがあるものの小さいせいかフッキングせず…移動。
去年、パッとしなかったテスト漁港も全くアタリ無し、移動。
途中の地磯も人っ子一人居りません。
どんどん北上。
マルチ漁港も人気無し。
こうなったら、常夜灯バンバン漁港まで北上。
到着…うん? 常夜灯ついてない。
真っ暗で気味悪いので隣の小さな漁港へ
小さなアタリあり…でも乗らず。
一旦、ファミマで休憩。
しっかし色々考えてしまう。
寒いし釣れないし…
一体、この釣りが合ってるのか間違っているのか???
でも家でゴロゴロしてたら、それはそれでストレス感じるし…
まぁいいや、2・3日あるから何か釣れるでしょ?
暫し就寝…
あけましておめでとうございます。
本年も我が貧果&覚書ブログ宜しくお願いします。
毎年、少し遅れて正月休みを頂く私ですが今年もこのタイミングです。
しかし生憎の爆弾低気圧…
とりあえず現場に行って考えよう的な…
5日の夕方、名古屋を出発
8時前に敦賀着、ドラッグストアで食料を買い込みいざ現場へ
少し早い時間なので久しぶり新港へ
よく分からないままアジング開始…全く反応なし。
移動。
正月明け&明日から仕事初めのせいか釣り人の姿無し。
寂しいのでどんどん北上。
到着したのはローソン横の大型漁港。
アングラーの姿が見えます。
常夜灯の横でアジング開始。
ガルプのベビーサーディンに1.3gのジグヘッドでボトム付近をリフト&フォール
ジジジジ~
初ヒットは写真撮るのも恥ずかしい位のアジ10cmくらい。
よくフッキングしたなーと我ながら感心。
その後、ちょいちょい当たりがあるものの小さいせいかフッキングせず…移動。
去年、パッとしなかったテスト漁港も全くアタリ無し、移動。
途中の地磯も人っ子一人居りません。
どんどん北上。
マルチ漁港も人気無し。
こうなったら、常夜灯バンバン漁港まで北上。
到着…うん? 常夜灯ついてない。
真っ暗で気味悪いので隣の小さな漁港へ
小さなアタリあり…でも乗らず。
一旦、ファミマで休憩。
しっかし色々考えてしまう。
寒いし釣れないし…
一体、この釣りが合ってるのか間違っているのか???
でも家でゴロゴロしてたら、それはそれでストレス感じるし…
まぁいいや、2・3日あるから何か釣れるでしょ?
暫し就寝…
2013年12月05日
★癒しを求めて… 越前青物ショアジギング
.
今年もまたまた悩ましい時期がやってきた。
ハッキリしない表浜、それでも粘るか?
流れを変える為に越前で当てるか?
前日も例のポイントでワラサが挙がったらしいが奈何せん単発。
今の自分では当てる自信が無い、てか当たる気がしない。
やっぱり越前かな?
久々やし情報収集も兼ねて…
当日は晴れ、波1m、風3m 申し分ない予報なんだが…
いざ蓋を開けてみると… 雨やんか。
しかも風に乗って強く感じる。
とりあえず某海水浴場駐車場から居残りのアオリを狙ってみる。
返答無し。
テスト漁港でアジ&メバルを狙ってみる。
15㎝のメバルさんが答えてくれたっきり返答無し。
時間も4時近いので一気に北上
長い防波堤駐車場着。
3台ほど先客
暗い内に入れば尺アジ狙えるかも?
急いでエントリー
カリの部分で当たりが有りそうなんだが…返答無し
時刻は5:30 そろそろ青物タイム開始でしょうか?
ジグを打ち込みます。
ひたすら、ひたすら…
当たらない。
トップ、バイブ、ジグミノー…
何を投げてもアタリ無し
雨も酷いし、寒くて寒くて…
帰ろうかな~
すれ違う常連さんに聞くと根元でナブラが湧いたとか…
どうせ朝マズメ滑ったので帰りついでに根元で打ち込みます
がっダメ。
昨日は11時くらいから先端が良かったらしい
戻ってみるか?
で再び先端付近…
打ち込みますが…アウト
心折れました。
更に聞くと波松が一番熱いらしい。
3日間連続でナブラがたったらしい。
そういや昔この時期に波松でナブラ祭りの情報が入って車スタッグしたの思いだした…
少し仮眠して波松へ
わらわら車が停まっている場所に着
どうやらナブラが出たが消えたらしい。
程無くして戻ってきたアングラーの手には小振りながらフクラギが…
ベイトに付いてるやつじゃないが単発で揚がるとの事…
せっかくなんで打ち込み開始
許された時間は30分
ひたすら打ち込み…
完全

ここ数年このパターンで癒された試しが無い。
もう一度ベイトパターンやショアラインの温度変化…
いろいろ情報を聞き込んで整理し直そう
今年の釣行は残り2日
何とか結果が出したい。
【CAST DATA】
2013,12,5 中潮
福井 長い防波堤 波松サーフ
今年もまたまた悩ましい時期がやってきた。
ハッキリしない表浜、それでも粘るか?
流れを変える為に越前で当てるか?
前日も例のポイントでワラサが挙がったらしいが奈何せん単発。
今の自分では当てる自信が無い、てか当たる気がしない。
やっぱり越前かな?
久々やし情報収集も兼ねて…
当日は晴れ、波1m、風3m 申し分ない予報なんだが…
いざ蓋を開けてみると… 雨やんか。
しかも風に乗って強く感じる。
とりあえず某海水浴場駐車場から居残りのアオリを狙ってみる。
返答無し。
テスト漁港でアジ&メバルを狙ってみる。
15㎝のメバルさんが答えてくれたっきり返答無し。
時間も4時近いので一気に北上
長い防波堤駐車場着。
3台ほど先客
暗い内に入れば尺アジ狙えるかも?
急いでエントリー
カリの部分で当たりが有りそうなんだが…返答無し
時刻は5:30 そろそろ青物タイム開始でしょうか?
ジグを打ち込みます。
ひたすら、ひたすら…
当たらない。
トップ、バイブ、ジグミノー…
何を投げてもアタリ無し
雨も酷いし、寒くて寒くて…
帰ろうかな~
すれ違う常連さんに聞くと根元でナブラが湧いたとか…
どうせ朝マズメ滑ったので帰りついでに根元で打ち込みます
がっダメ。
昨日は11時くらいから先端が良かったらしい
戻ってみるか?
で再び先端付近…
打ち込みますが…アウト
心折れました。
更に聞くと波松が一番熱いらしい。
3日間連続でナブラがたったらしい。
そういや昔この時期に波松でナブラ祭りの情報が入って車スタッグしたの思いだした…
少し仮眠して波松へ
わらわら車が停まっている場所に着
どうやらナブラが出たが消えたらしい。
程無くして戻ってきたアングラーの手には小振りながらフクラギが…
ベイトに付いてるやつじゃないが単発で揚がるとの事…
せっかくなんで打ち込み開始
許された時間は30分
ひたすら打ち込み…
完全

ここ数年このパターンで癒された試しが無い。
もう一度ベイトパターンやショアラインの温度変化…
いろいろ情報を聞き込んで整理し直そう
今年の釣行は残り2日
何とか結果が出したい。
【CAST DATA】
2013,12,5 中潮
福井 長い防波堤 波松サーフ
2013年12月01日
★3回戦… 2013 表浜ワラサゲーム
.
完全に迷走してます。
釣具屋情報を自分なりに整理した結果
豊橋サーフはアカンと…
でっ今回もまた違うエリアです。
初の西の端の方です。

他に比べると、水深があっていかにも青物の回遊ルートな匂いがプンプンします。
マイナスポイントと言えば、起伏が無いから波が立たないのかフラットのポイントが探しにくい。
あんまりヒラメ・マゴチが得意なサーフではないかな?
そんなこんなでサーファーゼロ。
気にせずキャスト出来て良いかも?
でっ結果は…

サーフの釣りなん、そんなもん。
行かんきゃ釣れん、投げんきゃ釣れん。
年内あと何回釣り出来るのか???
【CAST DATA】
2013,12,1 大潮
愛知 田原サーフ
完全に迷走してます。
釣具屋情報を自分なりに整理した結果
豊橋サーフはアカンと…
でっ今回もまた違うエリアです。
初の西の端の方です。
他に比べると、水深があっていかにも青物の回遊ルートな匂いがプンプンします。
マイナスポイントと言えば、起伏が無いから波が立たないのかフラットのポイントが探しにくい。
あんまりヒラメ・マゴチが得意なサーフではないかな?
そんなこんなでサーファーゼロ。
気にせずキャスト出来て良いかも?
でっ結果は…

サーフの釣りなん、そんなもん。
行かんきゃ釣れん、投げんきゃ釣れん。
年内あと何回釣り出来るのか???
【CAST DATA】
2013,12,1 大潮
愛知 田原サーフ
2013年11月17日
★2回戦… 2013 表浜ワラサゲーム
.
前回の教訓を活かし、概念を捨てて新たなフィールドへ
言っても、表浜は表浜。
とりあえず目星を付けたポイントを実際歩いて地形チェキ
全体的に県内東エリアはあまりよろしくない。
激込み先端方面はパスしてるので良く分かりませんが…
その東エリアは6割くらい回復した感じかな?
大潮の割にショアラインは低く駆け上がりも遠い。
青物狙うならやはり水深が欲しいところ。
何カ所か回って漸く辿り着いたのは県境の某ポイント
比較的水深がありそうで波の立ち方がハッキリしてる。
よし今日はここで腰を据えよう!!!
3時ごろからスタンバイ
隣の有名ポイントはポツポツライトの光が見えます。
ここは全く人気が無い
でもウェーダーの足跡が沢山残ってるから時間がきたら…
…来ました。
5時過ぎには5m置きに人が並んでます。

がっ誰一人当たらず。
わたくしも勿論

甘くないね。
まだまだ~ 日々精進。
【CAST DATA】
2013,11,17 大潮
愛知 豊橋サーフ
前回の教訓を活かし、概念を捨てて新たなフィールドへ
言っても、表浜は表浜。
とりあえず目星を付けたポイントを実際歩いて地形チェキ
全体的に県内東エリアはあまりよろしくない。
激込み先端方面はパスしてるので良く分かりませんが…
その東エリアは6割くらい回復した感じかな?
大潮の割にショアラインは低く駆け上がりも遠い。
青物狙うならやはり水深が欲しいところ。
何カ所か回って漸く辿り着いたのは県境の某ポイント
比較的水深がありそうで波の立ち方がハッキリしてる。
よし今日はここで腰を据えよう!!!
3時ごろからスタンバイ
隣の有名ポイントはポツポツライトの光が見えます。
ここは全く人気が無い
でもウェーダーの足跡が沢山残ってるから時間がきたら…
…来ました。
5時過ぎには5m置きに人が並んでます。
がっ誰一人当たらず。
わたくしも勿論

甘くないね。
まだまだ~ 日々精進。
【CAST DATA】
2013,11,17 大潮
愛知 豊橋サーフ
2013年11月10日
★ちょいと下見に… 2013 表浜ワラサゲーム
.
今年もいよいよこの季節がやってきました。
緊張感があるものの、毎年毎年裏切られ完全フラット狙いで行った方が気持ち的に楽な気がしますが…
当てたい。 宝くじ。
今年は秋が長引いたせいか気温が高く、台風も多い。
良い意味で海が掻き回されたのか10月ごろから先端付近でワラサが挙がっているらしい。
そして11月もポツポツと…
しかしほとんど単発でベイトパターンも今一見えてこない。
こういう単発情報はあまり当てにせず自分なりのポイントでマイペースの釣りを心がけたいと思う。
だって人が多いと焦るじゃん!!!
トラブル面倒だし
さてそんな中、下見に向かった豊橋サーフ

ベタベタの割に波が高くとても釣り難い

去年良かったこのポイントも今年はあんまりなのか?
それとも大潮になれば地形が変わるのかな?
これからは夜中着いたら一度ショアラインを歩いてから地形をみてポイントを絞ろうと思います。
どうせ、2・3時に着いて投げても釣れないんで…
でっ結果は

久々のボ。
分かっちゃいるけど辛いね。
サーフは通わなきゃ釣れません。
日々精進。

【CAST DATA】
2013,11,10 小潮
愛知 豊橋サーフ
今年もいよいよこの季節がやってきました。
緊張感があるものの、毎年毎年裏切られ完全フラット狙いで行った方が気持ち的に楽な気がしますが…
当てたい。 宝くじ。
今年は秋が長引いたせいか気温が高く、台風も多い。
良い意味で海が掻き回されたのか10月ごろから先端付近でワラサが挙がっているらしい。
そして11月もポツポツと…
しかしほとんど単発でベイトパターンも今一見えてこない。
こういう単発情報はあまり当てにせず自分なりのポイントでマイペースの釣りを心がけたいと思う。
だって人が多いと焦るじゃん!!!
トラブル面倒だし
さてそんな中、下見に向かった豊橋サーフ
ベタベタの割に波が高くとても釣り難い
去年良かったこのポイントも今年はあんまりなのか?
それとも大潮になれば地形が変わるのかな?
これからは夜中着いたら一度ショアラインを歩いてから地形をみてポイントを絞ろうと思います。
どうせ、2・3時に着いて投げても釣れないんで…
でっ結果は

久々のボ。
分かっちゃいるけど辛いね。
サーフは通わなきゃ釣れません。
日々精進。
【CAST DATA】
2013,11,10 小潮
愛知 豊橋サーフ
2013年11月01日
★恐らく最終の~ 越前アオリイカエギング
.
そろそろ、イカは飽きましたという声が聞こえてきそうです。
名古屋市在住の自分が思うくらいですから福井の方はどうなんでしょうか???
さて、そろそろ終わりのアオリイカ最後は20オーバーで締めくくりたいと青物の前に地磯で打ち込み開始。
何故か誰も居ない? 構わず打ち込みますが…
ウンともスンとも言わず?
あの手この手で手を変え品を変え投げども投げども…
反応なすっ!
台風26・27号が過ぎた後状況が変わったのだろうか?
何だか場違いと言うか時代遅れな事をしてる気がして虚しくなり終了。
なんだったんだこのエギングは? 少しくらい反応あっても良いのに。
確かに今期は釣具屋が騒ぐほど釣れて無かったし、漁港も墨跡少なかった。
いつ終ってもおかしくない個体数だったのだろうか?
そんな中40杯ぐらい釣ったからラッキーかな?
気持ちを切り替えて青物狙いに行きます。
久しぶりに南防長い防波堤です。
ポツポツ、青物も挙がっているらしく、中にはガントクラスも…
ヒラマサ、キャンパチも混ざるみたいなので今年は久しぶりに青物当たり年でしょうか?
しかし久しぶりだと色々変わってます。
2個目の入り口もそうだけど何と言ってもテトラのパターン。
新しく白いテトラはツルリンコンで死ぬな、きっと…
とりあえず比較的安全な先端手前に陣取ります。
お立ち台の人が何か掛けたので群れが回ってきたかとこっちもキャスト~
おっさんジャークで、ガツゥ~ン

しっかしここのサゴシはもっそい引くから好き。
釣り応えバッツリなサゴシを3本ゲット。

今日はおっさんジャークと早いショートピッチに反応が良く気持ちがよいです。
ボトム付近をネチネチやるのが一番嫌いやわ。
そんなこんなでジグがボトムについた瞬間、ガツ~ン

久々青物のせいかとんでもなく引く、しかも手前で下にグゥオ~と潜ってくからてっきりサイズアップかキャンパチかと思いきや、普通のハマチ(フクラギ)でした。
でも良い引きしてたな~ 楽しめました。
青物季節到来! と言う事はあっちの用意もしなければ…
【CAST DATA】
2013,11,1 中潮
福井 地磯 長い防波堤
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE メタルフォーカス、撃投レベル
そろそろ、イカは飽きましたという声が聞こえてきそうです。
名古屋市在住の自分が思うくらいですから福井の方はどうなんでしょうか???
さて、そろそろ終わりのアオリイカ最後は20オーバーで締めくくりたいと青物の前に地磯で打ち込み開始。
何故か誰も居ない? 構わず打ち込みますが…
ウンともスンとも言わず?
あの手この手で手を変え品を変え投げども投げども…
反応なすっ!
台風26・27号が過ぎた後状況が変わったのだろうか?
何だか場違いと言うか時代遅れな事をしてる気がして虚しくなり終了。
なんだったんだこのエギングは? 少しくらい反応あっても良いのに。
確かに今期は釣具屋が騒ぐほど釣れて無かったし、漁港も墨跡少なかった。
いつ終ってもおかしくない個体数だったのだろうか?
そんな中40杯ぐらい釣ったからラッキーかな?
気持ちを切り替えて青物狙いに行きます。
久しぶりに
ポツポツ、青物も挙がっているらしく、中にはガントクラスも…
ヒラマサ、キャンパチも混ざるみたいなので今年は久しぶりに青物当たり年でしょうか?
しかし久しぶりだと色々変わってます。
2個目の入り口もそうだけど何と言ってもテトラのパターン。
新しく白いテトラはツルリンコンで死ぬな、きっと…
とりあえず比較的安全な先端手前に陣取ります。
お立ち台の人が何か掛けたので群れが回ってきたかとこっちもキャスト~
おっさんジャークで、ガツゥ~ン
しっかしここのサゴシはもっそい引くから好き。
釣り応えバッツリなサゴシを3本ゲット。
今日はおっさんジャークと早いショートピッチに反応が良く気持ちがよいです。
ボトム付近をネチネチやるのが一番嫌いやわ。
そんなこんなでジグがボトムについた瞬間、ガツ~ン
久々青物のせいかとんでもなく引く、しかも手前で下にグゥオ~と潜ってくからてっきりサイズアップかキャンパチかと思いきや、普通のハマチ(フクラギ)でした。
でも良い引きしてたな~ 楽しめました。
青物季節到来! と言う事はあっちの用意もしなければ…
【CAST DATA】
2013,11,1 中潮
福井 地磯 長い防波堤
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE メタルフォーカス、撃投レベル
2013年10月21日
★悪くは無いが、良くも無い? 越前アオリイカエギング
.
法事から解き放たれた自分は休む間もなく越前へ
今期から新たに寄り道することにした某海水浴場駐車場前、
単発だが必ず良いサイズが獲れる。
今回も案の定、写真無しだが20cmゲット
ただ、出ても単発なんで即移動。
そして今季2級地磯から1級地磯に格上げとなった地磯へ
入る場所は沢山あるのだが場所によって根掛かりが激しい。
自分のべスポジは先客アリで仕方なくすぐ隣で…
程無くして2杯目 3:01

3杯目 3:15

4杯目 4:32

5杯目 5:22

う~ん?
サイズは皆18cmくらい ホントなら20オーバーの時期なんだけど…
ポイントで違うのかしら???
何だか粘っても釣れる気しないので車に戻って寝る事に。
昼間、福井の釣具屋リサイクル屋を周っていろいろ情報収集。
結果、福井を離れ富山で青物を狙う事に。
何でも魚津でキャンパチが周っているとの事。
夜中、とある釣り公園に到着。
昨日はここでも青物祭りだったらしくポイント選択に迷いますが、投げ難いので魚津に向かいます。
まだ時間があるのでエギングで暇つぶし
3:33

富山で初めて獲ったアオリ。
やっと捕れた1杯、撃渋でした。
福井ならもっと簡単なんだが…
夜も明け漸くショアジガーたちが集まってきました~
っが誰も釣れない。
投げども投げども、一向に釣れる気配が無い。
確かに昨日まぁまぁ降りの雨が1日中降ったからか?
何の反応も無いので先ほどの釣り公園へ戻る事に…
こちらもやはり誰も釣れて無いらしく、全くハズレの日でした。
因みに正解は東堤だったとの事…

青物と女は難しい生き物だ。
【CAST DATA】
2013,10,20-21 大潮
福井の地磯、富山 魚津
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
法事から解き放たれた自分は休む間もなく越前へ
今期から新たに寄り道することにした某海水浴場駐車場前、
単発だが必ず良いサイズが獲れる。
今回も案の定、写真無しだが20cmゲット
ただ、出ても単発なんで即移動。
そして今季2級地磯から1級地磯に格上げとなった地磯へ
入る場所は沢山あるのだが場所によって根掛かりが激しい。
自分のべスポジは先客アリで仕方なくすぐ隣で…
程無くして2杯目 3:01
3杯目 3:15
4杯目 4:32
5杯目 5:22
う~ん?
サイズは皆18cmくらい ホントなら20オーバーの時期なんだけど…
ポイントで違うのかしら???
何だか粘っても釣れる気しないので車に戻って寝る事に。
昼間、福井の釣具屋リサイクル屋を周っていろいろ情報収集。
結果、福井を離れ富山で青物を狙う事に。
何でも魚津でキャンパチが周っているとの事。
夜中、とある釣り公園に到着。
昨日はここでも青物祭りだったらしくポイント選択に迷いますが、投げ難いので魚津に向かいます。
まだ時間があるのでエギングで暇つぶし
3:33
富山で初めて獲ったアオリ。
やっと捕れた1杯、撃渋でした。
福井ならもっと簡単なんだが…
夜も明け漸くショアジガーたちが集まってきました~
っが誰も釣れない。
投げども投げども、一向に釣れる気配が無い。
確かに昨日まぁまぁ降りの雨が1日中降ったからか?
何の反応も無いので先ほどの釣り公園へ戻る事に…
こちらもやはり誰も釣れて無いらしく、全くハズレの日でした。
因みに正解は東堤だったとの事…
青物と女は難しい生き物だ。
【CAST DATA】
2013,10,20-21 大潮
福井の地磯、富山 魚津
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
2013年10月01日
★折り返し??? 越前アオリイカエギング
.
漸く20㎝が混ざる季節になりました。
しかし半分は15㎝~18cmの間。
まだまだシーズン楽しめそうな予感です。
変化と言えば今まで当たりの少なかったアジの泳がせにイカが反応するようになってきました。
言っても、アジが小さいからイカも小さい。
ヤエン投入しても掛かりが悪いので今年はエギングに歩がある気がする。

3:13 いきなり胴長20cmゲット

5:16 18cmのまぁまぁサイズ

5:20 15cmのチビアオリ

5:26 18cmのまぁまぁサイズ

5:38 15cmのチビアオリ

6:33 久々のBIG HIT!!! 20cm
当たりも無くなり撤収

7:31 帰り道に車道からキャストでGET

7:33 もう1杯~

8:07 別の場所で元気に墨を撒き散らす18cm GET!!!

8:10 更にチビ15cm

数杯逃がして10杯お持ち帰り
こっから半月がエギングMAX期でしょ~
【CAST DATA】
2013,10,1 中潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
漸く20㎝が混ざる季節になりました。
しかし半分は15㎝~18cmの間。
まだまだシーズン楽しめそうな予感です。
変化と言えば今まで当たりの少なかったアジの泳がせにイカが反応するようになってきました。
言っても、アジが小さいからイカも小さい。
ヤエン投入しても掛かりが悪いので今年はエギングに歩がある気がする。
3:13 いきなり胴長20cmゲット
5:16 18cmのまぁまぁサイズ
5:20 15cmのチビアオリ
5:26 18cmのまぁまぁサイズ
5:38 15cmのチビアオリ
6:33 久々のBIG HIT!!! 20cm
当たりも無くなり撤収
7:31 帰り道に車道からキャストでGET
7:33 もう1杯~
8:07 別の場所で元気に墨を撒き散らす18cm GET!!!
8:10 更にチビ15cm
数杯逃がして10杯お持ち帰り
こっから半月がエギングMAX期でしょ~
【CAST DATA】
2013,10,1 中潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
2013年09月19日
★絶好調 越前アオリイカエギング
.
今月はハイピッチで釣り場に向かいます。
イカにせよ魚にせよ釣れてる時に釣れてる場所に行く。
これが好釣果への近道。
釣らなきゃ上手くならんのです…きっと。
3:47

5:11

5:30

5:43

しかし、ここでライントラブル…
今年は何故かこの朝マズメ逃すと途端に釣れなくなる。
その朝マズメベストタイムにトラブル…
でも良いんです。
明日もあるし、この後潜るし~
全力で楽しみます。
でっ潜ってみると…
少し濁りがある。 先日の多雨の影響かな?
過去に経験した事のない記録的豪雨だもんね~
若干渋かったのはこのせいか?
しかしウニがいっぱい見えたし型の良いアジの居場所も発見した。
それなりに収穫のあった一日。
この後夕マズメに連れと合流したがやはり渋く
不完全燃焼のまま地元へ戻って行きました…
さて二日目
今日はトラブル無しで臨みたいところ。
4:47

4:51

4:53

5:07

5:11

5:16

5:20

5:28

5:39

6:45

7:01

ほぼ、4・5分間隔で釣れてるのが分かる。
こういう記録って大事。
でっ明るくなるにつれて釣れるまでの時間の間隔が広くなり、サイズもダウン。
6時台のイカは小さくて何杯かリリース。
この日は自分だけぶっちぎり、ヤエン師は完全アウト。
今年はアジがダメだからほんとエギングのが歩がある。

帰り、しおかぜが崖崩れで通行止め。
相当雨凄かったんだね~
【CAST DATA】
2013,9,18-19 大潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
今月はハイピッチで釣り場に向かいます。
イカにせよ魚にせよ釣れてる時に釣れてる場所に行く。
これが好釣果への近道。
釣らなきゃ上手くならんのです…きっと。
3:47
5:11
5:30
5:43
しかし、ここでライントラブル…
今年は何故かこの朝マズメ逃すと途端に釣れなくなる。
その朝マズメベストタイムにトラブル…
でも良いんです。
明日もあるし、この後潜るし~
全力で楽しみます。
でっ潜ってみると…
少し濁りがある。 先日の多雨の影響かな?
過去に経験した事のない記録的豪雨だもんね~
若干渋かったのはこのせいか?
しかしウニがいっぱい見えたし型の良いアジの居場所も発見した。
それなりに収穫のあった一日。
この後夕マズメに連れと合流したがやはり渋く
不完全燃焼のまま地元へ戻って行きました…
さて二日目
今日はトラブル無しで臨みたいところ。
4:47
4:51
4:53
5:07
5:11
5:16
5:20
5:28
5:39
6:45
7:01
ほぼ、4・5分間隔で釣れてるのが分かる。
こういう記録って大事。
でっ明るくなるにつれて釣れるまでの時間の間隔が広くなり、サイズもダウン。
6時台のイカは小さくて何杯かリリース。
この日は自分だけぶっちぎり、ヤエン師は完全アウト。
今年はアジがダメだからほんとエギングのが歩がある。
帰り、しおかぜが崖崩れで通行止め。
相当雨凄かったんだね~
【CAST DATA】
2013,9,18-19 大潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
2013年09月11日
★リベンジ 越前アオリイカエギング
.
前回、不完全燃焼で終わったエギング。
今回は何杯でも良い。
アクションの変化やカラーローテを楽しめる様な納得できる釣りがしたい。
これがテーマ。
で向かった先は僕の中で2級地磯。 (根掛かり酷いから)
*一般的には1級地磯です。



こんな感じで8杯ゲット~
まぁ楽しめたので良しとしましょう。
でも、今日はこれで終わらない。
一つ疑問がある。
なんで自分はたくさん根掛かりするのか?
いつも根掛かりするポイントは一体どんな地形なのか???
これを解決する為に用意したのは...

そうシュノーケリングです。
初の潜り。
死んだらどうしよう? とビビりながら潜水。
凄い! 息をしながら泳げる。
しかも海の中は色んな魚でいっぱい!
なんか車が飛び交う様な宇宙都市みたい。
海ん中は道路無いからね~
そんなこんなで浮いているアオリの群れを発見。
いつも釣れるとこに居たので感心。
しかしエギが引っ掛かってる感じが無い。
もっとゴツゴツした岩を想像してたけど全然違った。
丸くて大きい岩がゴロゴロ。
しかもびっしりウィードが生えてる。
引っ掛かるのは水草?
頑張れば取れるじゃん。
だとするとボトム付近?
しかし5-7mくらいはある。 潜ると相当深く感じるし怖い。
結果良く分からなかった…
引っ掛かる時は引っ掛かる。
とれる時はとれる。
自然の事は良く分からんが、海の中は只ただ凄かった。
これが感じられただけでも儲けもんだ。
又機会があったら潜ろう。
【CAST DATA】
2013,9,11 小潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
前回、不完全燃焼で終わったエギング。
今回は何杯でも良い。
アクションの変化やカラーローテを楽しめる様な納得できる釣りがしたい。
これがテーマ。
で向かった先は僕の中で2級地磯。 (根掛かり酷いから)
*一般的には1級地磯です。
こんな感じで8杯ゲット~
まぁ楽しめたので良しとしましょう。
でも、今日はこれで終わらない。
一つ疑問がある。
なんで自分はたくさん根掛かりするのか?
いつも根掛かりするポイントは一体どんな地形なのか???
これを解決する為に用意したのは...
そうシュノーケリングです。
初の潜り。
死んだらどうしよう? とビビりながら潜水。
凄い! 息をしながら泳げる。
しかも海の中は色んな魚でいっぱい!
なんか車が飛び交う様な宇宙都市みたい。
海ん中は道路無いからね~
そんなこんなで浮いているアオリの群れを発見。
いつも釣れるとこに居たので感心。
しかしエギが引っ掛かってる感じが無い。
もっとゴツゴツした岩を想像してたけど全然違った。
丸くて大きい岩がゴロゴロ。
しかもびっしりウィードが生えてる。
引っ掛かるのは水草?
頑張れば取れるじゃん。
だとするとボトム付近?
しかし5-7mくらいはある。 潜ると相当深く感じるし怖い。
結果良く分からなかった…
引っ掛かる時は引っ掛かる。
とれる時はとれる。
自然の事は良く分からんが、海の中は只ただ凄かった。
これが感じられただけでも儲けもんだ。
又機会があったら潜ろう。
【CAST DATA】
2013,9,11 小潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO Sephia C3000SDH
LINE SUNLINE PE-EGI 0.8 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD DAIKO BARTLETT 83EML
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
2013年09月08日
★今季初~ 越前アオリイカエギング
.
友人より "6日、越前で爆りました"
こんなの聞いたら次の休みは行くしかない。
てな感じで、雨予報の中向かいました~
JS屋が言うには雨でも釣れると…
途中、テスト漁港覗くもいつもより墨跡少ない。
狼損前の巨大防波も…? ほんと釣れてるのか?
しっかし今日の雨は半端ないっ
ゴア着ててもどっかから雨が浸透…
パンツじっとり、長靴もじっとり。
相当な水潮だろうと中層からボトム付近を丹念に探ると…
ガガッ

微妙な釣れ方で何とも言えない1杯
後にも先にもこの1杯のみ。
シーズン初がこれでは…
折角なんで、警官前でガシラ狙います。

20cmくらいのガシラを2匹ゲットして、苔で滑って海に落ちて納竿
膝上ぐらいの深さで良かった~
ルアー関係全部水浸しだから帰って塩抜きが大変だ~
そいや、今日はJS屋のエギング大会らしいけど釣れたのかな?
次回リベンジす。
【CAST DATA】
2013,9,8 中潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD TENRYU ROCK EYE VORTEX RV78BC-H
REEL DAIWA T3 1016SH
LINE SUNLINE SHIMANO POWER PRO 2.25号
LEADER クレハ シーガーエース 3号
LURE ガルプ パワーベイト パルスワーム4インチ チャートリュースグリーンブラックフレックオレンジ
友人より "6日、越前で爆りました"
こんなの聞いたら次の休みは行くしかない。
てな感じで、雨予報の中向かいました~
JS屋が言うには雨でも釣れると…
途中、テスト漁港覗くもいつもより墨跡少ない。
狼損前の巨大防波も…? ほんと釣れてるのか?
しっかし今日の雨は半端ないっ
ゴア着ててもどっかから雨が浸透…
パンツじっとり、長靴もじっとり。
相当な水潮だろうと中層からボトム付近を丹念に探ると…
ガガッ
微妙な釣れ方で何とも言えない1杯
後にも先にもこの1杯のみ。
シーズン初がこれでは…
折角なんで、警官前でガシラ狙います。
20cmくらいのガシラを2匹ゲットして、苔で滑って海に落ちて納竿
膝上ぐらいの深さで良かった~
ルアー関係全部水浸しだから帰って塩抜きが大変だ~
そいや、今日はJS屋のエギング大会らしいけど釣れたのかな?
次回リベンジす。
【CAST DATA】
2013,9,8 中潮
福井の地磯
ROD DAIKO Arquette 82EL
REEL SHIMANO EXSENCE C3000M
LINE SUNLINE PE-EGI 0.6 120m
LEADER TORAY トヨフロンLハード 1.7号
EGI SUMIZOKU 3号
ROD TENRYU ROCK EYE VORTEX RV78BC-H
REEL DAIWA T3 1016SH
LINE SUNLINE SHIMANO POWER PRO 2.25号
LEADER クレハ シーガーエース 3号
LURE ガルプ パワーベイト パルスワーム4インチ チャートリュースグリーンブラックフレックオレンジ
2013年05月28日
★青物求めて2
.
青物求めて富山と新潟の県境サーフへ


ホップです。 全ての生中に感謝

あまり釣れなくなったサゴシさん

やや小振りですがフクラギゲット

朝マズメは坊主でしたが夕マズメで何とか青物ゲットできました。
青物夕方でも釣れるんだという自信がついた一日。
こんなとこまで釣りにきたら新潟行くのも時間の問題か???
【CAST DATA】
2013,5,26-27 大潮
富山 県境サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE SKAGIT DESIGNS KEEL JIG
青物求めて富山と新潟の県境サーフへ
ホップです。 全ての生中に感謝
あまり釣れなくなったサゴシさん
やや小振りですがフクラギゲット
朝マズメは坊主でしたが夕マズメで何とか青物ゲットできました。
青物夕方でも釣れるんだという自信がついた一日。
こんなとこまで釣りにきたら新潟行くのも時間の問題か???
【CAST DATA】
2013,5,26-27 大潮
富山 県境サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE SKAGIT DESIGNS KEEL JIG
2013年05月16日
★青物求めて
【CAST DATA】
2013,5,14-15 中潮
富山 県境サーフ
ROD DAIKO 湾岸PREMIER 96
REEL SHIMANO 11TWINPOWER 4000XG
LINE CAST AWAY 30lb.
LEADER シーガーエース5号
LURE SKAGIT DESIGNS KEEL JIG
2013年04月30日
★初磯マル、磯ヒラのアタリ
坊主の南防。
帰りに根元付近のアングラーが少しサラシがあるからシーバス狙うと良いよと…
5・6本掛けたからスレてるかも?との事。
帰りついでに撃ってみますが、案の定ヒットせず。
うーん、シーバスは分からん。
帰りの越前海岸
サラシが出ているので朝の話を思い出し、サラシの向こう側へキャストして磯ギリギリをトレース
ゴンッ!!!
うぉー出た。と竿を立てるもフックアウト。
反転するシーバスが見えました。
腹身が太い感じがしました。
バラしたけど何かうれしかった。
攻め方は間違ってなかったから。
昼間なのにこんな釣りが通用するなんて、また一つ楽しみができた瞬間でした。
【CAST DATA】
2013,4,30 中潮
福井 長い防波堤
2013年04月15日
★ホタルイカパターンどころか…
.
湧きすぎて釣りになりませんので、私もホタラーに。



一応ゴロタではキャストしましたが、クロダイは出ませんでした。
【CAST DATA】
2013,4,14 中潮
富山 根魚AP ゴロタ
湧きすぎて釣りになりませんので、私もホタラーに。
一応ゴロタではキャストしましたが、クロダイは出ませんでした。
【CAST DATA】
2013,4,14 中潮
富山 根魚AP ゴロタ
2013年01月15日
★シラスパターンには… 北陸ツアー 補足
.
自作カブラの作り方。 参考までに…

用意する物
・10号以上のリーダー *あまり細いと本線に絡みます
・gamakatsu チヌ針10号 *丸セイゴなど大きさが合えば何でもOK
・YO-ZURI メバルジャバラベイト 45mm *シラスをイメージした物なら何でもOK

外掛けで針にリーダーを結び20cmにカット

タコベイトの先端にハリスが通る穴を空けタコベイトをセットする

ハリスの先端に回転ビーズを8ノットでセット

リーダー本線にセットしてビーズの前後を8ノットで止めればOK
自分はリーダー本線が約半ヒロなのでその真ん中にビーズが来るようセッティングしております。
自作カブラの作り方。 参考までに…
用意する物
・10号以上のリーダー *あまり細いと本線に絡みます
・gamakatsu チヌ針10号 *丸セイゴなど大きさが合えば何でもOK
・YO-ZURI メバルジャバラベイト 45mm *シラスをイメージした物なら何でもOK
外掛けで針にリーダーを結び20cmにカット
タコベイトの先端にハリスが通る穴を空けタコベイトをセットする
ハリスの先端に回転ビーズを8ノットでセット
リーダー本線にセットしてビーズの前後を8ノットで止めればOK
自分はリーダー本線が約半ヒロなのでその真ん中にビーズが来るようセッティングしております。
2013年01月11日
★初フィッシュ 北陸ツアー 第1部
.
あけましておめでとうございます。
本年も我がマイペース・覚書ブログよろしくお願いします。
さて、サービス業に携わるわたくしはいつも遅めの正月休みを頂いております。
今年も6日から6日間でございます。
1月ともなるとヤリイカが始まり青物最終戦ぷらす根魚と…やんわりですが釣りものがあります。
ただ6日間も釣りに出る訳にいかないので天気予報を見つつ7日の夕から9日までで北陸ツアーに決定。
道中は勿論、車中泊&銭湯生活でいきます。
凍結する前にいざ名古屋を出発
いつも通り敦賀のローソンで武装準備しヤリ漁港を目指します。
しかし到着するも誰~も居ません。
このヤリ漁港、大本命イカ漁港の隣の小さな漁港故地元のおっさんしか居ません。
が、居ない。
まだ早いんだ、きっと…
折角なんで一応投げますが…
案の定ウンともスンとも言わず、3・40分ほどで退散。
お次はすぐ隣のお馴染みテスト漁港
ここは大したサイズが出ませんが必ずレスポンスを感じられる漁港
ここではメバリングで…

おめでとうございます。
今年もよろしくリリース。
あの程度(15・6cm)くらいならやり様によっちゃエンドレス。
こんなんを10匹程釣ったら飽きたので移動。
途中の地磯チェキしても殆ど釣り人居らず。
正月明けと土日明けが被ったから? だ多分。
一気に北上。
途中ガシリングを思い出し、警官前に立ち寄るもサイズが小さいのか? バイトするも乗らず…
ここも30分程でドロン
そして例の常夜灯バンバン漁港到着。
横風酷く、そして冷たく、人も居らず…
投げもせずに近くのコンビニへ
一人作戦会議の結果、長い防波堤へ。
いつものパターンですわ。
でっ軽くひと眠り。
5時過ぎ駐車場へ向かいます。
…(沈)
誰も居ません。
常連さん? 今日は不味い日?
悩みますが同志が来るまで待つ事に…
(昔は一人でヘコヘコ入って行ったのに最近は何だか奥手になってきた)
奇跡的に1台到着。
気持ちい挨拶の青年が颯爽と向かったので自分も用意します。
セッティングしていざ南防へ
正面来て漸く理由が掴めた。
波ザバーン。
風向きが悪いんだ… だから居ないんだ。
波が防波乗り越えたら南防アウトのルールですがとりあえず様子だけでもと…根元に向かいます。
根元着で感じる音、波しぶき…ヤバいな。
でも、青年向かったしなー
先端の様子見るだけ。
自転車コキコキするも波が怖いんで下ルートで…
青年、実はこっちじゃなくて石橋だったらどしよ?
と、先端付近で自転車発見、キャストしてます。
どーすかー?
聞いた瞬間バイトー!!!
スカっ~すぐばれたみたいですが。
居るな、よしやろう!!!
早速始めますが…当たらない。
投げども投げども当たらない。
疲れてきたので気分転換に川側で…
巻いてくるとココンっ
ドンっ
あっ乗ったー!!!
ほぼ足元だったんで寄せて下を見ると…
サゴシ2本だー
えいっとブチ抜き


そう、前回シラスパターンを聞いてたわたくし、悩んだ挙句自作カブラをリーダーにセッティング

そのカブラとジグにダブルヒットて訳。
狙い通りで嬉しいす。
その後すぐカブラが切られたので恐らくベイトは小さいんだと実感。
暫く投げるも釣れる気がしなくなり撤収。
いやぁ~何が嬉しいって年明け坊主免れて、長い間坊主リールだったツインパSW5000HGと
最近購入したパワーマスターに入魂できたことかな。
パワーマスター、80g背負える割に釣り心地が良い。 気に入りました。
そ後は三国温泉ゆあぽーとで休憩
昼過ぎ、富山へ向かいます…つづく
【CAST DATA】
2013,1,8 中潮
福井 越前某漁港、長い防波堤
ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
LINE CAST AWAY 25lb.
LEADER VARIVAS VEP ショックリーダー12号
LURE オーナー撃投レベル 60g
あけましておめでとうございます。
本年も我がマイペース・覚書ブログよろしくお願いします。
さて、サービス業に携わるわたくしはいつも遅めの正月休みを頂いております。
今年も6日から6日間でございます。
1月ともなるとヤリイカが始まり青物最終戦ぷらす根魚と…やんわりですが釣りものがあります。
ただ6日間も釣りに出る訳にいかないので天気予報を見つつ7日の夕から9日までで北陸ツアーに決定。
道中は勿論、車中泊&銭湯生活でいきます。
凍結する前にいざ名古屋を出発
いつも通り敦賀のローソンで武装準備しヤリ漁港を目指します。
しかし到着するも誰~も居ません。
このヤリ漁港、大本命イカ漁港の隣の小さな漁港故地元のおっさんしか居ません。
が、居ない。
まだ早いんだ、きっと…
折角なんで一応投げますが…
案の定ウンともスンとも言わず、3・40分ほどで退散。
お次はすぐ隣のお馴染みテスト漁港
ここは大したサイズが出ませんが必ずレスポンスを感じられる漁港
ここではメバリングで…
おめでとうございます。
今年もよろしくリリース。
あの程度(15・6cm)くらいならやり様によっちゃエンドレス。
こんなんを10匹程釣ったら飽きたので移動。
途中の地磯チェキしても殆ど釣り人居らず。
正月明けと土日明けが被ったから? だ多分。
一気に北上。
途中ガシリングを思い出し、警官前に立ち寄るもサイズが小さいのか? バイトするも乗らず…
ここも30分程でドロン
そして例の常夜灯バンバン漁港到着。
横風酷く、そして冷たく、人も居らず…
投げもせずに近くのコンビニへ
一人作戦会議の結果、長い防波堤へ。
いつものパターンですわ。
でっ軽くひと眠り。
5時過ぎ駐車場へ向かいます。
…(沈)
誰も居ません。
常連さん? 今日は不味い日?
悩みますが同志が来るまで待つ事に…
(昔は一人でヘコヘコ入って行ったのに最近は何だか奥手になってきた)
奇跡的に1台到着。
気持ちい挨拶の青年が颯爽と向かったので自分も用意します。
セッティングしていざ
正面来て漸く理由が掴めた。
波ザバーン。
風向きが悪いんだ… だから居ないんだ。
波が防波乗り越えたら
根元着で感じる音、波しぶき…ヤバいな。
でも、青年向かったしなー
先端の様子見るだけ。
自転車コキコキするも波が怖いんで下ルートで…
青年、実はこっちじゃなくて石橋だったらどしよ?
と、先端付近で自転車発見、キャストしてます。
どーすかー?
聞いた瞬間バイトー!!!
スカっ~すぐばれたみたいですが。
居るな、よしやろう!!!
早速始めますが…当たらない。
投げども投げども当たらない。
疲れてきたので気分転換に川側で…
巻いてくるとココンっ
ドンっ
あっ乗ったー!!!
ほぼ足元だったんで寄せて下を見ると…
サゴシ2本だー
えいっとブチ抜き
そう、前回シラスパターンを聞いてたわたくし、悩んだ挙句自作カブラをリーダーにセッティング
そのカブラとジグにダブルヒットて訳。
狙い通りで嬉しいす。
その後すぐカブラが切られたので恐らくベイトは小さいんだと実感。
暫く投げるも釣れる気がしなくなり撤収。
いやぁ~何が嬉しいって年明け坊主免れて、長い間坊主リールだったツインパSW5000HGと
最近購入したパワーマスターに入魂できたことかな。
パワーマスター、80g背負える割に釣り心地が良い。 気に入りました。
そ後は三国温泉ゆあぽーとで休憩
昼過ぎ、富山へ向かいます…つづく
【CAST DATA】
2013,1,8 中潮
福井 越前某漁港、長い防波堤
ROD TENRYU POWER MASTER 96MHK
REEL SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
LINE CAST AWAY 25lb.
LEADER VARIVAS VEP ショックリーダー12号
LURE オーナー撃投レベル 60g
2012年12月31日
★も~ダメ、漁信を感じたい。
.
さすがにボ続きのサーフ…怖いす。
どんどん自信が無くなる…
こうなったら福井でってのが毎年のパターン。
去年はこれでボ喰らいました。
いや、今年は何か釣れるっしょ?
てか何が釣れるか分からんけど???
こうなったらあるだけタックル持ってって福井のヘブン、長い防波堤行くしかないでしょ?
で用意したタックル
ショアジギ
パワーマスター/ツインパSW5000
ライトショア
ランスマン/エクスセンス4000S
メバリング
デクスター/エクスセンスC3000M
アジング
ソアレ30/ソアレci4C2000S
エギング
アークェット/セフィアC3000SDH
根魚
ボルテックス/T3
以上。
はっきり言ってバルカン砲です。
とりあえずテスト漁港から
先行者はアジングの上級者。かなり渋いみたいですがそれなりにキャッチしてます。
自分もジグヘッド単体から始めます。
15cm位のメバルやアジがポツポツと…
リリースサイズなので写真無しだが十分漁信を感じてます。
因みに居残りアオリ居るかな? 先発ヤリ居るかな? とエギングするも当然不発。
次はバッチリ常夜灯があるあの漁港
○○荘は来年3月で閉荘するらしい…
あの部屋の明かりが気持ちの支えだったのに無くなるとさみしいな
薄気味悪くて集中できんかも?
でっ今日の感じはテスト漁港と同じサイズでもっと渋いぽい。
少し撃って移動。
ファミマで少し休憩
何だかあまりパットしないから少し寝て長いの行っちゃおう~
で4時半駐車場エントリー
5・6台すでにスタンバイ
自転車出して早速向かいます。
波はそれ程だけど風が少し気になる…
昔プラグで尺アジ釣ったポイントも何だか無反応
サゴシタイム突入で海側の人で鰆近いのがヒット自分は川側でノーバイト
海側で撃つも中々当たらない。
群れが小さいのかな?
何だか最近はアジやイワシじゃなくシラスパターンだから小さいジグ持ってけ
て言われたんだけどほんとジグに反応が薄い。
そんなこんな川側でアジ泳がせのおっちゃんらが、シーバス、マトウダイ、ハマチ、ワラサと
次から次上げてます。
アジで反応するのにバイブはダメなんか? ダメみたいです…
そんなこんなで更にド先端で30位のツバスがあがってたのですかさずキャスト~
で、ゴンっ
久々の当たりでよっしゃーっと思いきや、ロッド立てた瞬間バレました。
これが今年最後の大きなアタリ。
この後昼前まで投げども投げどもゴミすら当たらず、ノーバイト。
最後は冬の魚ガッシーを確認しに警官前で撃ちます。
コツコツと何かが当たるが乗りません。
ワームもかじられてないので期待して投げるものりません。
もどかしいまま上司の送別会で名古屋に戻らないといけないので終了。
無念じゃ。
最後の釣行がボで終わるとは…

来年も釣りができる事を願って今年は納竿。
見てくださったみなさん、ありがとうございました。
良いお年を~
"釣りができる今日に感謝、釣りができる全てに感謝、合掌"
今年最後かもと一人忘年会的な感じで海鮮茶屋、五右エ門でイカ丼ランチ

ここは安くてうまいと思います。
ご馳走さまでした。
【CAST DATA】
2012,12,17 中潮
福井 越前某漁港、長い防波堤
さすがにボ続きのサーフ…怖いす。
どんどん自信が無くなる…
こうなったら福井でってのが毎年のパターン。
去年はこれでボ喰らいました。
いや、今年は何か釣れるっしょ?
てか何が釣れるか分からんけど???
こうなったらあるだけタックル持ってって福井のヘブン、長い防波堤行くしかないでしょ?
で用意したタックル
ショアジギ
パワーマスター/ツインパSW5000
ライトショア
ランスマン/エクスセンス4000S
メバリング
デクスター/エクスセンスC3000M
アジング
ソアレ30/ソアレci4C2000S
エギング
アークェット/セフィアC3000SDH
根魚
ボルテックス/T3
以上。
はっきり言ってバルカン砲です。
とりあえずテスト漁港から
先行者はアジングの上級者。かなり渋いみたいですがそれなりにキャッチしてます。
自分もジグヘッド単体から始めます。
15cm位のメバルやアジがポツポツと…
リリースサイズなので写真無しだが十分漁信を感じてます。
因みに居残りアオリ居るかな? 先発ヤリ居るかな? とエギングするも当然不発。
次はバッチリ常夜灯があるあの漁港
○○荘は来年3月で閉荘するらしい…
あの部屋の明かりが気持ちの支えだったのに無くなるとさみしいな
薄気味悪くて集中できんかも?
でっ今日の感じはテスト漁港と同じサイズでもっと渋いぽい。
少し撃って移動。
ファミマで少し休憩
何だかあまりパットしないから少し寝て長いの行っちゃおう~
で4時半駐車場エントリー
5・6台すでにスタンバイ
自転車出して早速向かいます。
波はそれ程だけど風が少し気になる…
昔プラグで尺アジ釣ったポイントも何だか無反応
サゴシタイム突入で海側の人で鰆近いのがヒット自分は川側でノーバイト
海側で撃つも中々当たらない。
群れが小さいのかな?
何だか最近はアジやイワシじゃなくシラスパターンだから小さいジグ持ってけ
て言われたんだけどほんとジグに反応が薄い。
そんなこんな川側でアジ泳がせのおっちゃんらが、シーバス、マトウダイ、ハマチ、ワラサと
次から次上げてます。
アジで反応するのにバイブはダメなんか? ダメみたいです…
そんなこんなで更にド先端で30位のツバスがあがってたのですかさずキャスト~
で、ゴンっ
久々の当たりでよっしゃーっと思いきや、ロッド立てた瞬間バレました。
これが今年最後の大きなアタリ。
この後昼前まで投げども投げどもゴミすら当たらず、ノーバイト。
最後は冬の魚ガッシーを確認しに警官前で撃ちます。
コツコツと何かが当たるが乗りません。
ワームもかじられてないので期待して投げるものりません。
もどかしいまま上司の送別会で名古屋に戻らないといけないので終了。
無念じゃ。
最後の釣行がボで終わるとは…

来年も釣りができる事を願って今年は納竿。
見てくださったみなさん、ありがとうございました。
良いお年を~
"釣りができる今日に感謝、釣りができる全てに感謝、合掌"
今年最後かもと一人忘年会的な感じで海鮮茶屋、五右エ門でイカ丼ランチ
ここは安くてうまいと思います。
ご馳走さまでした。
【CAST DATA】
2012,12,17 中潮
福井 越前某漁港、長い防波堤